最近、携帯電話の電波を中継する違法な装置からの電波が、携帯電話用基地局に障害を与え、携帯電話が使用できなくなる事例が発生しています。
この装置は、携帯電話の電波が届かない地下店舗やビル内でも携帯電話の通話が可能となるように、「携帯電話中継器」あるいは、「携帯電話回線補償器」等と称して販売されているもので、一部では「電波法準拠の商品です」、「電波は微弱ですので電波法等の問題はありません」又は「電波法適用外の製品です」等として販売されています。
しかし、微弱な電波で携帯電話を中継することは、システム的に不可能です。
電波法では、無線局を開設する場合には、微弱な電波を発射する無線機等を除き、総務大臣の免許を受けなければなりません(電波法第4条)。
携帯電話の電波を中継する装置についての免許は、携帯電話会社にしか与えられません。
よって、携帯電話の電波を中継する装置を設置して、運用している場合には、速やかに使用を中止し、撤去してください。
なお、地下街の店舗等で携帯電話を使用したい場合は、携帯電話会社にご相談ください。
PDF版パンフレットはこちら(:136KB)
関東地区:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨
総務省関東総合通信局
電波監理部監視第二課
電話:03-6238-1822