電波法関係の手数料

特定基地局の免許申請手数料(第2条第3項関係)

注意事項
1. 書面申請については、免許事項証明書の交付請求手数料(1枚分480円)を含んだ額です。
2. 電子申請については、免許等後または許可等後に免許事項証明書が必要な場合、交付請求手数料(1枚あたり、電子申請440円、書面申請480円)が必要となります。
3. 免許事項証明書は、複数局に対して1つの免許記録を作成している場合は、1枚の免許事項証明書が交付されます。
4. 空中線電力500ワット未満の多重無線設備(適合表示無線設備を除く。)又はテレビジョン(テレビジョン基幹放送局のテレビジョンを除く。)の送信機で500MHz以上の周波数の電波を使用するものは、空中線電力500ワット(移動する無線局に係るもので空中線電力50ワット未満の場合は、空中線電力50ワット)の送信機とみなします。

 

特定基地局(携帯)
基本送信機の規模 (空中線電力による) 書面申請(円) 電子申請(円)
1ワット以下 3,330  1,800
1ワット超 5ワット以下 3,930 2,300
5ワット超 10ワット以下 5,780 3,350
10ワット超 50ワット以下 8,680 5,700
50ワット超 15,280 10,600
 

 





 

特定基地局(放送)
基本送信機の規模 (空中線電力による) 書面申請(円) 電子申請(円)
0.1ワット以下 6,580 4,500
0.1ワット超 3ワット以下 19,680 13,800
3ワット超 10ワット以下 26,680 18,600
10ワット超 100ワット以下 46,080 32,200
100ワット超 1キロワット以下 65,780 51,200
1キロワット超 80,080 60,900

ページトップへ戻る