地震・風水害等大規模災害発生時や発生するおそれがある場合、関東総合通信局では地方公共団体及び災害復旧関係者に対し、無償で移動通信機器の貸与を行っています。
地方公共団体等からの要請により、衛星携帯電話やMCA無線、簡易無線、スターリンク等の移動通信機器を貸与し、初動期の被災情報の収集伝達から応急復旧活動、避難所支援等に対し迅速かつ円滑な遂行に必要不可欠な通信を確保するものです。
関東管内(※)の地方公共団体の災害対策本部等で、移動通信機器の貸与を希望される場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
※茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

| 対象機器 | 想定される通信用途 | 通信可能なエリア |
|---|---|---|
![]() 衛星携帯電話(ワイドスターII、アイサットフォン、イリジウム)
|
災害対策本部や災害発生現場、山間部の避難所公民館等での連絡用(避難状況、必要な物資の情報入手等) | 上空が開けていれば(※)どのような環境下でも(山岳地、海上、不感地帯等)通話可 ※衛星方向に障害物がない場所を選ぶ必要あり |
![]() MCA無線
|
災害対策本部と避難所間での連絡用、市町村内の物資供給所間での連絡用 |
|
![]() デジタル簡易無線(DCR)
|
物資供給所内での連絡用、避難所内での人や車の整理のための連絡用、被災地区の家屋調査時の現地連絡用等 |
|
![]() 衛星インターネット
(スターリンク)
|
災害対策本部の他、避難所においては避難住民の外部との通信手段確保等(ポータブル電源とセットで貸与可) | 上空が開けている屋外で利用可能(Wi-Fiルータは防水機能がないので屋内配置を推奨) |
| 貸与の基準 | 災害発生時及び災害発生のおそれがある場合
|
|---|---|
| 移送等経費 | 地方公共団体及び災害復旧関係者等に対し、移送費用、無線機使用料、通信料等運用に係る経費は無料です(無償貸与)。 |
| 貸与の手続 | 貸与は書面による事前手続きを基本としますが、緊急に機器の借受を必要とする場合は、電話等による借受申請の受付・承認を行い、迅速に貸与します。 ※後日書面による申請書の提出が必要 |
| 機器の移送 | 総務省と契約している請負業者を通じて、指定箇所(災対本部、被災地)に移送します(当局での手交も可)。 |