国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
2021年度国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)第2次選考(採用面接等)について
関東総合通信局における国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)第2次選考(採用面接等)の実施については、以下のとおりです。
なお、本ページは事務 関東甲信越区分の受験者で、関東総合通信局での採用を希望する方を対象としております。以下の機関での採用を希望される方は、リンク先に第2次選考の情報を掲載しておりますので、ご確認の上、それぞれのページからお申し込み下さい。
・事務 関東甲信越 区分
・事務 近畿 区分
関東総合通信局における2次選考について
- 日時
令和3年12月8日(水曜日)から10日(金曜日) 9:00から17:00
- 採用面接等の方法
集団又は個人面接
※面接については、オンライン形式を中心に実施いたします。
方法については、「オンライン面接の方法について」をご参照ください。
※オンライン形式で採用面接を実施した後、再度の面接の日程を調整させていただく場合があります。
その場合は、該当する受験者には個別に御連絡いたします。
- 所要時間
採用面接等の所要時間は、概ね半日程度を予定しております。
- 予約方法
予約に必要な事項をご確認の上、予約受付期間内に「採用面接等の問合せ先」
まで電子メールで予約してください。
・予約受付期間
令和3年11月30日(火曜日)午前9時から12月3日(金曜日)正午 (厳守)
- 採用予定者数
事務 関東甲信越 区分から1名
- 配属先
配属先は本人の適性等を考慮の上、決定致します。
業務案内はこちら
をご覧下さい。
【採用面接等の問合せ先】
総務省関東総合通信局総務部総務課人事係
電話番号:03-6238-1625
メールアドレス:kanto-jinji_atmark_soumu.go.jp
※迷惑メール防止のため、@を「_atmark_」と表示しています。
メールをお送りになる際は「_atmark_」を@に直してください。
予約に必要な事項
- 電子メールの件名には、関東総合通信局訪問予約と記載してください。
- 本文には、氏名、電話番号(常時、連絡がとれるもの)、メールアドレス、面談希望日を記載してください。
なお、面談希望日については、複数の日付をご記載ください。
※各日の受付状況に応じて、採用面接等の日時を調整させていただく可能性がございます。予めご了承ください。
- 訪問カードの添付
訪問カード
に必要事項の入力及び写真を添付しメールにより送付してください。
※PDFファイルに変換し、ファイル名の【氏名】をご自身の氏名に変更した上でメールに添付してください。
- 住民票記載事項証明書の添付
住民票記載事項証明書をスキャンして頂き、PDFデータを電子メールに添付してください。
※ファイル名は、【氏名】住民票記載事項証明書としてください。
<予約メール記載例>
件名:関東総合通信局訪問予約
添付:【総務太郎】関東総合通信局訪問カード(PDF)
【総務太郎】住民票記載事項証明書(PDF)
氏名:総務 太郎(ソウム タロウ)
電話番号:○○○-○○○○-○○○○
メールアドレス:○○○@○○.○○.○○
面接希望日:12月8日(月曜日)、12月10日(金曜日)
|
- 受付終了後、電子メールで面接の日時及び詳細をお知らせ致します。
お知らせする面接の日時は、やむを得ない事情がある場合を除き、原則として変更できません。
オンライン形式の面接の方法
オンライン形式の面接では「Skype for Business」を使用します。
あらかじめ、以下の事項をご確認いただき、円滑に面接が実施できるよう準備をお願いいたします。
環境について
- Skype for Businessを使用できる端末(PC、タブレット、スマートフォン等)を準備してください。
- ハウリング防止のため、イヤホン又はヘッドセットの使用を推奨いたします。
- 安定した通信環境を準備してください。(データ通信量が大きいため、Wi-fi等の使用を推奨します。)
- 面接日当日は、人の出入りが無く、周囲の雑音が少ない場所で実施してください。
- 必ず、事前に音声や映像の動作確認を実施してください。
※注意事項
- 指定された日時にWeb会議室へ入室し、面接を受けてください。(Web会議室のURLは、予約受付時にメールでご連絡します。なお、指定された日時以外には、Web会議室への入室は控えてください。)
- 面接内容の録画・録音、Webサイト等への掲載は行わないでください。
- 当日、通信トラブル等が発生した際は、担当者から予約メールに記載いただいた電話番号へご連絡いたします。
政府における就職氷河期世代の国家公務員中途採用の方針等について
関連リンク
ページトップへ戻る