地デジに関するよくある質問

質問集

1 地上デジタルテレビ放送

  • Q1-1:引っ越し先の家でも地上デジタルテレビ放送を受信したいと思っていますが、受信エリアに入っていますか。
  • Q1-2:今持っているビデオは使えますか。

2 ケーブルテレビ・共同受信施設

  • Q2-1:地上デジタルテレビ放送では、建物等による電波障害がないと聞きましたが本当ですか。
  • Q2-2:現在、共同受信施設でテレビを見ていますが地上デジタルテレビ放送の個別受信は可能ですか。
  • Q2-3:共同受信施設の設置時から原因者のオーナーが変わっていますが誰と話したらよいのですか。

質問と回答集

1 地上デジタルテレビ放送

Q1-1:引っ越し先の家でも地上デジタルテレビ放送を受信したいと思っていますが、受信エリアに入っていますか。
A1-1:現在視聴できる地上デジタル放送のエリアの目安については、一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)のホームページ「放送エリアのめやす」でご案内していますので、ご覧ください。
  なお、これらは目安を示すものであり、各ご家庭での個別受信可否を保証するものではありません。
Q1-2:今持っているビデオは使えますか。
A1-2:従来のアナログ録画機器は、デジタルテレビまたは外付けのデジタルチューナーのアナログ出力端子に接続することにより、録画が可能です。※
  ただし、ハイビジョン画質にはなりません。
  ※ DVDレコーダーは、レコーダーとDVDディスクの両方がCPRM(記録媒体用著作権保護機能)に対応していない場合は録画できません。

2 ケーブルテレビ・共同受信施設

Q2-1:地上デジタルテレビ放送では、建物等による電波障害がないと聞きましたが本当ですか。
A2-1:地上デジタルテレビ放送は、受信障害に強い方式(OFDM、誤り訂正、ガードインターバルなど)を採用しているので、アナログテレビ放送に比べ建造物等での反射による受信障害は大幅に改善されます。しかし建物の陰など放送の電波が遮へいされ放送電波が弱い場所では、障害が改善されない場合もあります。受信可能かどうかは、お近くの電器店にお確かめ下さい。
Q2-2:現在、共同受信施設でテレビを見ていますが地上デジタルテレビ放送の個別受信は可能ですか。
A2-2:現在、建造物等の障害対策による共同受信設備で地上デジタルテレビ放送を視聴している地域でも、各世帯でアンテナを設置すれば受信できる場合もあります。
 これは、地上デジタルテレビ放送は、雑音の影響を受けにくく、画像が2重3重に映し出されるゴースト障害に強いOFDM方式を採用しているため、地上アナログテレビ放送の電波に比べ、ビル等建造物の影響を受けることが少なくなるからです。
 ただし、地上デジタルテレビ放送も、地域の条件(電波の強さ:放送区域の外周地域(フリンジエリア)での建造物等の影響や地形等による弱電界地域等)によって受信できない場合もあります。詳しくは、設備を設置した工事施工業者又はメンテナンスを行っている保守管理業者までお問い合わせください。
Q2-3:共同受信施設の設置時から原因者のオーナーが変わっていますが誰と話したらよいのですか。
A2-3:まずは、現在の所有者又は管理者にお問い合わせください。

ページトップへ戻る