| 年月日 | 概要 |
|---|---|
| 昭和2年 | 大阪逓信局 |
| 昭和24年6月1日 | 電波庁近畿電波管理局となる |
| 昭和24年6月1日 | 神戸出張所を置く |
| 昭和24年7月5日 | 阿倍野へ移転する |
| 昭和27年8月1日 | 郵政省近畿電波監理局となる |
| 昭和44年2月1日 | 伊丹出張所設置 |
| 昭和47年3月31日 | 岩岡新庁舎完成 |
| 昭和49年3月27日 | 当局庁舎が大阪合同庁舎に移転 |
| 昭和57年4月1日 | 岩岡に電波監理用基地局等を開設 |
| 昭和60年4月1日 | 郵政省近畿電気通信監理局となる |
| 平成3年7月1日 | テレコム相談センター設置 |
| 平成3年10月15日 | 電波規正用無線局の運用開始 |
| 平成6年2月28日 | 伊丹出張所廃止 |
| 平成6年5月25日 | 新監視システム運用開始 |
| 平成7年1月17日 | 神戸出張所が阪神・淡路大震災で被害 |
| 平成8年4月1日 | 総合無線局監理システム運用開始 |
| 平成13年1月6日 | 総務省近畿総合通信局となる |
| 平成14年8月2日 | 神戸出張所廃止 |