
近畿ワイヤレス研究者ネットワークは、関西を活動拠点として、ICT分野の研究開発に取り組む研究者の相互交流を促進し、若手研究者の人材育成を推進し、先進的・独創的な電波の有効活用に向けた研究開発等への支援を通じて、地域の活性化を目指しています。
[参加メンバー(順不同)]
※主な研究分野をクリックすると研究者のホームページ(外部リンク)へ遷移します。| 氏名 | 所属 | 学部 学科 | 役職等 | 主な研究分野 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 代表 幹事 |
原田 博司 | 京都大学 | 大学院 情報学研究科 | 教授 | 第5世代/第6世代移動通信/無線IoTシステム |
| 林 和則 | 京都大学 | 国際高等教育院・情報学研究科 | 教授 | 統計的信号処理,データサイエンス |
|
| 水谷 圭一 | 京都大学 | 大学院 情報学研究科 | 准教授 | 無線通信システム・通信方式 |
|
| 篠原 真毅 | 京都大学 | 生存圏研究所 | 教授 | (1)ワイヤレス給電 (2)ワイヤレス給電 |
|
| 梅原 大祐 | 京都工芸繊維大学 | 情報工学・人間科学系 | 教授 | 媒体共有型ネットワークにおけるアクセス技術 |
|
| 山本 高至 | 京都工芸繊維大学 | 情報工学・人間科学系 | 教授 | 無線リソース制御、無線センシング |
|
| 衣斐 信介 | 同志社大学 | 理工学部 電子工学科 | 教授 | 通信システムのための統計的信号処理 |
|
| 岩井 誠人 | 同志社大学 | 理工学部 電子工学科 | 教授 | 電波伝搬現象の解明・モデル化 |
|
| 戸田 裕之 | 同志社大学 | 理工学部 電子工学科 | 教授 | マイクロ波ミリ波フォトニクス、非線形ファイバ光学 |
|
| 井上 一成 | 福知山公立大学 | 情報学部 | 教授 | 地域IoT、情報ネットワーク、ワイヤレス |
|
| 久保 博嗣 | 立命館大学 | 理工学部 電子情報工学科 | 教授 | 高速移動体通信・水中音響通信 |
|
| 石崎 俊雄 | 龍谷大学 | 先端理工学部 電子情報通信課程 | 教授 | マイクロ波通信デバイス |
|
| 内海 淳志 | 舞鶴工業高等専門学校 | 電気情報工学科 | 教授 | ワイヤレスIoT技術の活用に関する研究 |
|
| 渡辺 尚 | 大阪大学 | 大学院 情報科学研究科 | 名誉教授 | 情報ネットワーク |
|
| 幹事 | 猿渡 俊介 | 大阪大学 | 大学院 情報科学研究科 | 准教授 | IoT、ワイヤレスネットワーク、ネットワークシステム |
| 藤橋 卓也 | 大阪大学 | 大学院 情報科学研究科 | 助教 | マルチメディアネットワーク、超臨場感通信 |
|
| 村田 正幸 | 大阪大学 | 大学院 情報科学研究科 | 教授 | 脳や生体に学ぶネットワーク化プラットフォーム |
|
| 荒川 伸一 | 大阪大学 | 情報科学研究科 | 准教授 | 光通信技術、無線技術を用いた情報ネットワーク |
|
| 真田 篤志 | 大阪大学 | 大学院 基礎工学研究科 | 教授 | メタマテリアル |
|
| 斗内 政吉 | 大阪大学 | レーザー科学研究所 | 教授 | テラヘルツ科学とセンシング・イメージング応用 |
|
| 下西 英之 | 大阪大学 | D3センター | 教授 | Beyond 5Gネットワーク、デジタルツイン |
|
| 戸出 英樹 | 大阪公立大学 | 大学院 情報学研究科 | 教授 | 光・無線技術を含むネットワークシステム |
|
| 谷川 陽祐 | 大阪公立大学 | 大学院 情報学研究科 | 准教授 | 無線ネットワークシステム |
|
| 安在 大祐 | 大阪公立大学 | 大学院 情報学研究科 | 教授 | 生体無線通信システム、生体センシング (ホームページは、近日公開予定) |
|
| 熊本 和夫 | 大阪工業大学 | 工学部 電子情報システム工学科 | 教授 | マイクロ波ミリ波フォトニクス、自由空間光通信(FSO) |
|
| 樫原 茂 | 大阪工業大学 | 情報科学部 実世界情報学科 | 教授 | 情報ネットワーク,IoTシステム |
|
| 片山 正昭 | 追手門学院大学 | 理工学部 電気電子工学科 | 教授 | 無線通信システム、遠隔制御、電力線通信 |
|
| 纉 史欣 | 追手門学院大学 | 理工学部 電気電子工学科 | 教授 | レーザーカオス、THz波 |
|
| 上野 衆太 | 追手門学院大学 | 理工学部 情報工学科 | 教授 | 無線通信、ドローン技術、分散型台帳技術 |
|
| 遅 蘇琳 | 追手門学院大学 | 理工学部 情報工学科 | 助教授 | デジタル信号処理、長距離無線通信、適応フィルタ、無線センサーネットワーク、 マルチ・エージェント・システム |
|
| 幹事 | 四方 博之 | 関西大学 | システム理工学部 電気電子情報工学科 | 教授 | 無線センサネットワーク、無線LAN、移動センシング技術 |
| 山本 幹 | 関西大学 | システム理工学部 電気電子情報工学科 | 教授 | トラヒック制御、情報指向ネットワーク、データセンタネットワーク |
|
| 楢橋 祥一 | 摂南大学 | 理工学部 電気電子工学科 | 教授 | 無線通信工学 |
|
| 早川 潔 | 大阪公立大学工業高等専門学校 | 総合工学システム学科 | 教授 | ワイヤレス通信を活用した組込みシステム |
|
| 幹事 | 太田 能 | 神戸大学 | 大学院 システム情報学研究科 | 教授 | 無線アクセス制御、通信資源管理・割当最適化 |
| 鎌田 十三郎 | 甲南大学 | 知能情報学部 知能情報学科 | 教授 | エッジ環境むけ大規模分散データサービス |
|
| 相河 聡 | 兵庫県立大学 | 大学院 工学研究科 | 教授 | 無線通信,無線LAN,位置推定 |
|
| 河合 正 | 兵庫県立大学 | 大学院 工学研究科 | 教授 | 高周波回路技術,マイクロ波応用技術 |
|
| 幹事 | 岡田 実 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 先端科学技術研究科・情報科学領域 | 教授 | ブロードバンドワイヤレス、ワイヤレス給電 |
| 東野 武史 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 先端科学技術研究科・情報科学領域 | 准教授 | 無線通信、光ファイバ無線 |
|
| 瀧本 栄二 | 奈良女子大学 | 情報基盤センター | 准教授 | 無線マルチホップネットワーク制御 |
|
| 芦原 佑樹 | 奈良工業高等専門学校 | 電気工学科 | 准教授 | 電磁波計測、電波伝搬、電離圏観測技術 |
|
| 幹事 | 宮本 伸一 | 和歌山大学 | システム工学部 システム工学科 | 教授 | 自営系無線システムの周波数共用技術および電波環境 |
| 吉廣 卓哉 | 和歌山大学 | システム工学部 システム工学科 | 教授 | 無線ネットワーク、IoT、組合せ最適化 |
など、ワイヤレス分野の人材育成や研究開発の発展につながる活動を進めていきます。