「第56回(令和5年度)受信環境クリーン図案コンクール」表彰式を開催
2023年12月6日 掲載
近畿総合通信局も構成員となっている近畿受信環境クリーン協議会及び全国の中央機関である受信環境クリーン中央協議会は、毎年、テレビ・ラジオのクリーンな受信環境を守るための周知啓発活動の取組の一つとして、テレビCMやポスターなどで使用する図案を全国の中学生の皆さんから募集する「受信環境クリーン図案コンクール」を実施しています。
同コンクールにおいて、今年度は近畿管内の中学校から5作品が受信環境クリーン中央協議会の「総務大臣賞」、「文部科学大臣賞」及び「中央協議会奨励賞」に、12作品が近畿受信環境クリーン協議会の定める「奨励賞」及び「佳作」にそれぞれ入賞したことから、各中学校に当局職員及び近畿受信環境クリーン協議会の構成団体の担当者が訪問し、表彰式を開催しました。
兵庫県 加古川市立加古川中学校での表彰式
加古川市立加古川中学校の生徒さんが、「総務大臣賞」を受賞されました。
加古川中学校の皆さん
兵庫県 加古川市立氷丘中学校での表彰式
加古川市立氷丘中学校の生徒さんが、「文部科学大臣賞」、「中央協議会奨励賞」、近畿受信環境クリーン協議会「奨励賞」(5名)及び同「佳作」(2名)をそれぞれ受賞されました。
氷丘中学校の皆さん
兵庫県 高砂市立竜山中学校での表彰式
高砂市立竜山中学校の生徒さんが、「中央協議会奨励賞」(2名)、及び近畿受信環境クリーン協議会「佳作」をそれぞれ受賞されました。
竜山中学校の皆さん
京都府 京都府立園部高等学校附属中学校での表彰式
京都府立園部高等学校附属中学校の生徒さんが、近畿受信環境クリーン協議会「奨励賞」を受賞されました。
園部高等学校附属中学校の皆さん
滋賀県 湖南市立日枝中学校での表彰式
湖南市立日枝中学校の生徒さんが、近畿受信環境クリーン協議会「佳作」を受賞されました。
また、同校は、近畿において最も多くの作品を応募された中学校に贈られる「団体賞」を受賞されました。
日枝中学校の皆さん
受賞された皆さん、おめでとうございます!
来年も中学生の皆さんの素晴らしい作品に出会えることを楽しみにしています!
(参考)
【近畿受信環境クリーン協議会】
昭和25年5月に電波法が公布され、無線通信に対する保護規定が制定されたことを機に、放送の雑音障害の問題を処理し、放送の文化的・社会的使命をより全うすることを目的に、同年11月に「近畿地方受信障害対策協議会」として発足しました。
平成11年6月に「近畿受信環境クリーン協議会」に改名し、以後、テレビやラジオの受信環境を守るための知識の普及を図ることを目的として、周知広報活動を行っています。なお、本協議会は、当局ほか近畿地方を所管する関係省庁、関西圏の地方公共団体、放送事業者、関連業界団体・企業等で構成される任意団体です。
<関連資料>
連絡先
近畿総合通信局 放送部 放送課
電話:06-6942-8567
ページトップへ戻る