2023年12月17日(日)に「ミライノピッチ2023」(主催:大阪イノベーションハブ(OIH)、共催:近畿総合通信局、近畿情報通信協議会)を開催しました。
 「ミライノピッチ」は、mirai×innovation=mirainno(ミライノ)をコンセプトに、情報通信分野で起業をめざす学生、製品・アプリ・サービスの事業化やスケールアップをめざす起業家を支援することを目的とした、今回で9回目の開催となるピッチイベントです。
  本イベントは、総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が共催する「起業家甲子園・起業家万博」の近畿地区予選としての位置付けでもあり、NICT賞の受賞者は、全国大会となる「起業家甲子園」(学生の部)、「起業家万博」(一般の部)への出場権が授与されます。
  イベント当日は、学生の部、一般の部の審査を通過した各部5チームの登壇者が、7分間のピッチコンテストに挑戦しました。
<NICT賞>
  学生の部は、神戸大学 福田 純礼 氏が受賞し、NICT ICT Mentor PlatformのICTメンターである株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 代表取締役/General Partner 田島 聡一 氏から受賞パネルが授与されました。
  一般の部は、株式会社KNiT 窪内 将隆 氏が受賞し、NICT ICT Mentor PlatformのICTメンターであるD4V Partner 永瀬 史章 氏から受賞パネルが授与されました。
  あわせて両氏には、3月に開催される「起業家甲子園」、「起業家万博」への出場権がそれぞれ授与されました。

<近畿総合通信局長賞>
  学生の部は神戸大学 福田 純礼 氏が、一般の部はverbal and dialogue株式会社 森川 善基 氏が受賞しました。
  近畿総合通信局 菱沼局長が受賞パネルの授与を行い、また副賞として、株式会社池田泉州銀行 谷川 雄紀 氏よりビジネスサポートの受賞パネルが、同じく副賞として、株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 中嶋 淳策 氏より、けいはんなグローバルアクセラレーションプログラムプラス(KGAP+) Batch11参加権の受賞パネルがそれぞれ授与されました。

これら2つの賞を含めた各賞の受賞者は、以下のとおりです。
| 受賞名 | ビジネスプラン名 | 受賞者 | 
|---|---|---|
| NICT賞 (起業家甲子園出場権) | 血管内手術を補助するAI開発事業 | 神戸大学 医学部医学科/神戸大学起業部 福田 純礼 氏 | 
| 近畿総合通信局長賞 【副賞】 池田泉州銀行:ビジネスサポート ATR:KGAP+ Batch11参加権 | 血管内手術を補助するAI開発事業 | 神戸大学 医学部医学科/神戸大学起業部 福田 純礼 氏 | 
| OIH賞 | シロアリによる水素生成事業 〜シロアリ・微生物が日本を救う!?〜 | 神戸大学 起業部 高橋 英眞 氏 | 
| TEQS(ソフト産業プラザ)賞 | 韓国語学習Eラーニング /韓国語学習集客代理店 K-up!韓国語 | 株式会社OCHER 中山 優陽 氏 | 
| AgVenture Lab賞 | シロアリによる水素生成事業 〜シロアリ・微生物が日本を救う!?〜 | 神戸大学 起業部 高橋 英眞 氏 | 
| レノボ賞 | 血管内手術を補助するAI開発事業 | 神戸大学 医学部医学科/神戸大学起業部 福田 純礼 氏 | 
| パソナ賞 | 推しがおしえる中学生向け エデュテインメント教材の開発事業 | 神戸大学 経営学部経営学科 出口 茜絵 氏 | 
| さくらインターネット賞 | 血管内手術を補助するAI開発事業 | 神戸大学 医学部医学科/神戸大学起業部 福田 純礼 氏 | 
| 大阪信用金庫賞 | Emotric:脳波、感情、 それによるメンタルヘルス改革 | 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 吉田 雄丸 氏 | 
| 受賞名 | ビジネスプラン名 | 受賞者 | 
|---|---|---|
| NICT賞 (起業家万博出場権) | 研究者の仕事をもっと効率的に! Deep Techを活用した画像解析サービス | 株式会社KNiT 窪内 将隆 氏 | 
| 近畿総合通信局長賞 【副賞】 池田泉州銀行:ビジネスサポート ATR:KGAP+ Batch11参加権 | 写真撮影だけで完了! AI工事写真アプリ「Cheez」 | verbal and dialogue株式会社 森川 善基 氏 | 
| OIH賞 | 骨格診断プラットフォームで 健康寿命延伸をサポート | 株式会社きづなろ 大槻 知史 氏 | 
| TEQS(ソフト産業プラザ)賞 | 自身の信用資産を可視化し 持ち運べるアプリの開発 | 株式会社OTENTO 鳥居本 敦士 氏 | 
| レノボ賞 | AI×MaaSで、物流2024年問題を解決し 日本経済を救う | 株式会社Air Businees Club 小川 哲矢 氏 | 
| パソナ賞 | AI×MaaSで、物流2024年問題を解決し 日本経済を救う | 株式会社Air Businees Club 小川 哲矢 氏 | 
| さくらインターネット賞 | 写真撮影だけで完了! AI工事写真アプリ「Cheez」 | verbal and dialogue株式会社 森川 善基 氏 | 
| 大阪信用金庫賞 | 写真撮影だけで完了! AI工事写真アプリ「Cheez」 | verbal and dialogue株式会社 森川 善基 氏 | 
近畿総合通信局は、引き続き関西経済の活性化に資するため、関係機関と連携し、ICTベンチャービジネスの発掘、人材育成等を行うためのビジネスコンテストを実施し、新たなビジネスの創出を目指します。
