「平成25年度放送セミナー」を開催

平成26年2月14日

 東北情報通信懇談会(以下、懇談会)は、東北総合通信局の後援により、2月4日(火)、宮城県仙台市において平成25年度放送セミナー「放送ネットワークの強靱化の取り組み」を開催し、懇談会会員や自治体等の皆様に参加いただきました。

 総務省では、平成25年2月から「放送ネットワークの強靱化に関する検討会」を開催し、今後とも放送が災害情報等を国民に適切に提供できるよう、放送ネットワークの強靱化策等について検討しており、平25年7月にその中間取りまとめを公表するとともに、その具体化に向けた支援策として25年度補正・平成26年度当初予算要求がなされています。
本セミナーでは、これまでの検討状況、予算案の概要等の説明、さらに、平成24年度補正を活用した事業化事例について紹介がなされました。

 はじめに、懇談会放送メディア委員会 布川冨美雄委員長(東日本放送 取締役技術局長)からご挨拶をいただき、続いて、総務省情報流通行政局地上放送課 西潟暢央課長補佐より「「放送ネットワークの強靱化」の最新動向」と題して、具体的な支援措置や制度整備について説明を行っていただきました。

東北情報通信懇談会放送メディア委員会 布川 冨美雄委員長

東北情報通信懇談会放送メディア委員会
布川 冨美雄委員長

総務省情報流通行政局地上放送課 西潟 暢央課長補佐

総務省情報流通行政局地上放送課
西潟 暢央課長補佐

 引き続き、東北管内における24年度補正「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」のうち、青森県東北町企画課の佐藤智宏氏から、平成25年に気仙沼市で行った「災害時におけるケーブルテレビ応急復旧システム研究開発」の実証実験結果である可搬型ヘッドエンド設備を導入した事例、福島県南会津町舘岩総合支所振興課の星一伸氏からは、放送停波事故を踏まえた迅速な取り組み事例をご紹介いただきました。

株式会社青森県東北町企画課 佐藤 智宏氏

青森県東北町企画課
 佐藤 智宏氏

福島県南会津町舘岩総合支所振興課 星 一伸氏

福島県南会津町舘岩総合支所振興課
星 一伸氏

セミナー開催模様

セミナー開催模様



 講演会には放送事業者等の関係者が出席しており、今後の放送ネットワーク強靱化の展開を進める上で大変有意義なセミナーであったと、参加者の皆様から多数のご意見・ご質問が寄せられていました。

連絡先

 東北総合通信局
 放送部 放送課
 TEL 022-221-0696

ページトップへ戻る