総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東北総合通信局 > アマチュア無線局の各種申請手続について

アマチュア無線局の各種申請手続について

1.アマチュア無線局用申請書等のダウンロード

 一般的に、パソコンで必要事項を入力してから印刷する場合は「Word/Excel」、パソコン、スマートフォン等から印刷して手書きする場合は「pdf」が便利です。
 (参考)各種申請について
  • ライトユーザーの方向け特例様式
     技適機種のみを使用する、移動する局(50W以下)を運用する個人免許人の申請で利用できます。
    区分 書類名 様式 記載例
    免許申請(開局) アマチュア局免許申請書並びに無線局事項書及び工事設計書(特例様式) WordWORD PDFPDF PDFPDF
    変更申請・届 アマチュア局変更等申請書及び届出書並びに無線局事項書及び工事設計書(特例様式) WordWORD PDFPDF PDFPDF
ライトユーザー以外の方、特例様式にない区分の申請をしたい方は、これより下の表をご参照ください。
  • 免許状に関する申請書類
    区分 書類名 様式 記載例
    免許申請(開局) 無線局免許申請書 WordWORD PDFPDF
    無線局事項書及び工事設計書 ExcelEXCEL
    合体版※1 PDFPDF
    再免許申請(更新) アマチュア局再免許申請書(特例様式) WordWORD PDFPDF PDFPDF
    変更申請・届 アマチュア局変更等申請書及び届出書(特例様式) WordWORD PDFPDF
    無線局事項書及び工事設計書 ExcelEXCEL
    合体版※1 PDFPDF
    廃止届(通常廃止)※2 無線局廃止届出書 WordWORD PDFPDF PDFPDF
    廃止届(死亡廃止)※2 無線局廃止届出書 WordWORD PDFPDF PDFPDF
    免許状再交付申請 免許状再交付申請書 WordWORD PDFPDF PDFPDF
    ※1:工事設計書が送信機2台分で足りない場合は、別紙PDFをご利用ください。
    ※2:廃止届は、電波利用料の納付書に同封されている様式もお使いいただけます。
    上記の書類に加えて、添付書類が必要な場合があります。詳細は、「各種申請について」をご覧ください。
    ●【移動しない局必見】 電波防護指針に基づく確認書類こちら

     
  • その他の書類(任意の様式です。参考として使用してください。)
    区分 書類名 様式 記載例
    各種申請の取下げ(書面・電子対応可) 申請取下げ願 WordWORD PDFPDF PDFPDF
    電波利用料の前納申出(免許・再免許申請以外のタイミングで、前納を申し込む場合に提出。) 前納申出書 WordWORD PDFPDF PDFPDF

2.無線局免許状の受取方法について

  • 窓口受領
 東北総合通信局に来局して免許状を直接受け取る場合は、事前にアマチュア局担当まで来庁日時をご連絡いただけると、スムーズにお受取いただけます。
 なお、受取の際は正当な受取人であることを確認するため、住所氏名等を証明する書類(運転免許証等)のご持参をお願いします。
 東北総合通信局の所在地については、こちらをご参照ください。
 
  • 返信用封筒別送
  無線局免許状の郵送を希望するときは、郵便番号・住所・氏名を記載し切手を貼付した返信用封筒を忘れずに申請書に添付してください。電子申請で手続を行った場合は、他に「問い合わせ番号(Sから始まる番号)」も記載した封筒をお送りください。
 定型封筒(110円切手)の場合は、免許状を折りたたんでお送りいたします。免許状を折りたくない場合は、A5サイズ(A4の半分)の紙がおさまる定形外の封筒(140円切手)をご準備ください。
 封筒準備の流れについては、こちら別ウィンドウで開きますもご参照ください。
  送付先:〒980-8795 宮城県仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎内
  東北総合通信局 アマチュア局担当宛

注意事項
  • 窓口受領から返信用封筒別送への変更、またその逆については、審査終了後でも可能です。上記の方法に従って、免許状をお受取ください。
  • 免許状の受取方法がわからなくなった場合は、アマチュア局担当までお問合せください。

3.申請手数料について

現行の手数料額は次のとおりです。(平成20年4月1日施行)
申請区分   書面申請 電子申請
免許申請(開局) 50W以下 4,300円 2,900円
50W超 8,100円 5,500円
再免許申請(更新) 1局 3,050円 1,950円
免許状再交付申請(局免) 1枚 1,300円 1,150円
(簡易な手続き(旧Lite)非対応)
無線従事者免許証再交付申請(資格) 1枚 2,200円 ―(書面のみ)
変更申請は、申請手数料がかかりません。
ただし、変更検査を要する場合は別途、検査手数料が必要になります。

4.参考

5.東北総合通信局管内のアマチュア局コールサイン付与状況

個人局 社団局
JQ7EZQ JE7ZHA
(令和7年4月30日現在)

6.各種お問合せ先

  • 窓口、書類送付先住所(共通)
     〒980-8795 宮城県仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎15階
     東北総合通信局 陸上課 アマチュア局担当  
 
  • 図1
    アマチュア無線局(免許状、局免、コールサイン)に関するお問合せ
    東北総合通信局 陸上課 アマチュア局担当
       TEL:022-221-0688(平日8:30〜12:00、13:00〜17:00)
       【お問合せフォーム別ウィンドウで開きます
  • 電波利用電子申請システムのID・パスワード発行に関するお問合せ
    東北総合通信局 電波利用企画課
     TEL:022-221-0664(平日8:30〜12:00、13:00〜17:00)
  • 図2
    無線従事者(免許証、資格、第1〜4級アマチュア無線技士)に関するお問合せ
    東北総合通信局 航空海上課
     TEL:022-221-0666 (平日8:30〜12:00、13:00〜17:00)
    申請書のダウンロード(総務省電波利用ポータル)
    無線従事者について     
  • 電波利用料(納付書、未納)に関するお問合せ
    東北総合通信局 財務課(平日8:30〜12:00、13:00〜17:00)
     TEL:022-221-0616 又は 022-221-0663

関連リンク

ページトップへ戻る