総務省トップ > 政策 > 地方行財政 > 地域力の創造・地方の再生 > シェアリングエコノミー活用推進事業

シェアリングエコノミー活用推進事業

 個人等が保有する活用可能な遊休資産等(資産(空間、モノ、カネ等)や能力(スキル、知識等))を他の個人等も利用可能とする経済活動である「シェアリングエコノミー」を活用し、地域課題の解決や地域経済の活性化を図る地方公共団体の取組を支援しています。

シェアリングエコノミー活用推進事業HP画像

シェアリングエコノミーとは

 シェアリングエコノミー(個人等が保有する活用可能な資産等(スキルや時間等の無形のものを含む。)を、インターネット上のマッチングプラットフォームを介して他の個人等も利用可能とする経済活性化活動をいう。)はITの普及・高度化に伴い、空き部屋、会議室、駐車スペースや衣服のシェア、家事代行、育児代行、イラスト作成のマッチングなど多様な分野で登場しつつあり、一億総活躍社会の実現や地方創生の実現など、超少子高齢化社会を迎える我が国の諸課題の解決に資する可能性があります。

(内閣官房IT室シェアリングエコノミー推進室HPより抜粋)

地方公共団体のシェアリングエコノミー活用に係るタスクフォース

資料等

関連リンク

ページトップへ戻る