総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 千葉行政監視行政相談センター > 行政相談 国の行政に関する苦情をお聴きします

行政相談 国の行政に関する苦情をお聴きします

行政相談は、国の行政などへの苦情や意見、要望を受け、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。
⇒詳しい内容はこちら別ウィンドウで開きます

行政相談の受付窓口

総務省関東管区行政評価局千葉行政監視行政相談センター

行政苦情110番(全国共通番号)

0570−090110  (おこまりなら まるまる くじょーひゃくとうばん)
 
  ⇒受付時間 : 月曜日〜金曜日 9時00分〜16時45分  ※16時45分以降及び土日、祝日は留守番電話対応
  ⇒(注) 1 閉庁日におけるご相談につきましては、開庁日後の対応となります。
                2 PHSや一部IP電話等については、ご利用できない場合があります。
         その場合は、043-244-1100におかけください。
       3 ご相談のお電話は、相談内容の正確な把握のため、録音させていただいております。
      4 受付時間についての詳細は、こちらPDFをご覧ください。


FAX: 043−246−9829
Eメール(インターネット)によるご相談は、こちら別ウィンドウで開きます
来所でのご相談も可能です。来所でのご相談を希望の場合は、センターのご案内をご参考ください。



 

暮らしの行政相談所

暮らしの行政相談所では、司法書士、税理士、社会保険労務士に相談することができます。

行政相談委員

 千葉県内の各市町村には、総務大臣から委嘱された行政相談委員がおり、皆さまからの苦情や相談を受けています。行政相談委員は、自宅のほか、市(区)役所・町村役場などで定例相談所を開設しておりますのでご利用ください。
   詳細は、PDF市区町村別定例相談所開設一覧をご覧ください。
 行政相談改善事例 ⇒  こちらをクリックして下さい別ウィンドウで開きます

行政相談における「業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談」への対応について

総務省の行政相談においては、業務の範囲を超える要求や、社会通念上明らかに程度を越える手段・態様による要求への応対が看過できない問題となってきていることから、窓口対応に従事している職員を守るとともに、行政相談の機能を十全に発揮させるため、こうした業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談について、対応方針を定めています。

詳細は、以下の資料をご覧ください。
行政相談における「業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談」への対応PDF

ページトップへ戻る