総務省トップ > 政策 > 国民生活と安心・安全 > 行政相談 トピックス

行政相談 トピックス

米国の関税措置に関する情報

令和6年能登半島地震に関する情報

被災者支援の取組状況PDF NEW
能登半島地震対応における特別行政相談活動の取組状況について取りまとめました。

行政相談特設サイト「総務省行政相談センターきくみみ〜あなたのそばに〜

身近な相談の事例をまとめた行政相談の特設サイトです。
バナー

「旧統一教会」問題に関する情報

新型コロナウイルス感染症に関する情報

その他関連施策に関する情報

令和6年度行政相談月間に関する情報

令和3年行政相談委員制度60周年

行政相談委員制度60周年

令和4年6月30日(木)、秋篠宮皇嗣同妃両殿下の御臨席の下、行政相談委員制度60周年記念式典を開催いたしました。
行政相談委員制度60周年記念式典
令和2年から3年に全国で行政相談委員制度に関するパネル展を開催いたしました。
行政相談パネル展オンライン

トピックス

・ 2025年4月1日
 行政相談における「業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談」への対応について
・ 2025年3月3日
 電話及び来訪による行政相談の受付時間の変更について
・ 2025年1月22日
 令和6年度行政相談月間の取組結果
・ 2024年8月30日
 「令和6年度行政相談月間の実施」及び「令和6年度行政相談委員総務大臣表彰式の開催」
・ 2024年8月23日
 職権により生活保護を適用する際の運用の見直し−行政改善推進会議の意見を踏まえた改善−
・ 2024年7月25日
 国・地方共通相談チャットボットの機能改修と FAQ の新規追加等について
・ 2024年6月7日
 行政評価局長感謝状の贈呈
・ 2024年5月17日
 調理師試験の受験に必要な「調理業務従事証明書」を取得できない場合の対応
―行政改善推進会議の働き掛けによる改善―
・ 2024年3月27日
 複数の機関にまたがる相談を解決し、マイナンバーカードの本人確認書類としての利用を促進
・ 2024年3月26日
 「国・地方共通相談チャットボット(Govbot ガボット)」の提供開始
 総務大臣メッセージ 行政相談活動と困りごと解決への連携のお願い
・ 2024年1月11日
 令和6年能登半島地震で被災された方のための「災害専用フリーダイヤル」開設

総務省の行政相談窓口の愛称とマスコット

 総務省では、行政相談窓口【通称:総務省行政相談センター】(管区行政評価局、行政評価事務所及び行政監視行政相談センター)の愛称を『きくみみ』としました。
 行政相談は、地域社会に寄り添って相談者の声を聞くことから始まり、相談者からの話に耳を傾けしっかり聞くことが重要と考えており、行政相談窓口の愛称においても、この気持ちを大切にしたいという意味を込めたものです。
 これからも地域社会に寄り添って、一人ひとりの声を行政に活かしていきたいと思います。
 
 また、行政相談窓口の愛称のロゴと行政相談のマスコット(キクーン)を次のとおり決定いたしました。
行政相談のマスコット キクーンの画像

ページトップへ戻る