行政相談の受付

愛媛行政監視行政相談センター内の行政相談所

来所・郵便
〒790-0808 
松山市若草町4番地3 松山若草合同庁舎4階
愛媛行政監視行政相談センター
電話
0570-090110(行政苦情110番)
 1.一部のIP電話では、利用できない場合があります。その場合は「089−921−1100」におかけください。
 2.NTTコミュニケーションズが定める通話料がかかります。電話会社の通話料割引サービスや、携帯電話の料金
  定額プランの無料通話は適用されませんのでご注意ください。
 3.ご相談のお電話は、相談内容の正確な把握のため、録音させていただいております。
 4.受付時間
  9時00分〜16時45分 
  (土・日・休日、年末年始(12月29日から1月3日)などの閉庁日を除く)
FAX089934-5917(※聴覚障害のある方はこちらをご利用ください)
インターネット ←インターネットによる行政相談受付は、こちらをクリックしてください。

※平日の受付時間外(16時45分〜翌9時)や土日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)など
    閉庁日におけるご相談につきましては、留守番電話、FAXあるいはインターネットで受け付け、
    開庁日後に対応させていただいております。
※センターに来所された際、筆談等をご希望の方は、遠慮なくお申し出ください。
※令和7年4月1日から、電話及び来訪による行政相談の受付時間が変更となります。詳細はこちらをご覧ください。

 

行政相談委員による受付(愛媛県内)

行政相談委員が開設する相談所 2025年5月PDF(2025年4月PDF)

行政相談における「業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談」への対応について

 総務省の行政相談においては、業務の範囲を超える要求や、社会通念上明らかに程度を越える手段・態様による要求への応対が看過できない問題となってきていることから、窓口対応に従事している職員を守るとともに、行政相談の機能を十全に発揮させるため、こうした業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談について、対応方針を定めています。
 詳細は、以下の資料をご覧ください。
 行政相談における「業務の範囲や程度を明らかに超える苦情相談」への対応
 

ページトップへ戻る