行政評価局は、政府内にあって、施策や事業の担当府省とは異なる立場から、複数府省にまたがる政策や各府省の業務の現場における実施状況を実地に調査し、各府省の課題や問題点を実証的に把握・分析して、改善方策を提示しています。
※ 行政評価局が行う調査には、各府省のみでは評価しがたい複数府省にまたがる政策を対象とする「政策評価」と、各府省の業務の実施状況を対象とする「行政評価・監視」があります。
「行政評価・監視」には「全国計画調査」と「地域計画調査」の2つがあります。
全国計画調査とは
本省行政評価局が企画、管区行政評価局(行政評価支局を含む)及び行政評価事務所が現地調査を実施し、本省行政評価局が取りまとめて関係府省に勧告等を行い、全国的な改善を推進するものです。
地域計画調査とは
管区行政評価局(行政評価支局を含む)及び行政評価事務所が、独自に、その所在する地域の住民生活に密着した行政上の問題を取り上げて調査を実施し、必要な改善を図るものです。
当局が最近実施した行政評価・監視(地域計画調査)結果
― 外国人がより安心して医療を受けられる環境整備を目指して ―
(令和元年9月〜2年3月)
(平成30年4月〜11月)
※ ご使用の音声読み上げソフトで正しく読み上げられないなどにより、内容にご不明な点等が生じた場合は、お手数ですが、電話:087-826-0683までご連絡ください。担当がお答えいたします。
― 津波から人命を守る対策を中心として ―
(平成27年4月〜10月)
(平成26年4月〜8月)