すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
外局等
>
公害等調整委員会
> 現在係属している公害紛争事件
現在係属している公害紛争事件
● 日野市における飲食店からの大気汚染・悪臭による財産被害等原因裁定申請事件
本件は、(1)申請人らが申請人ら宅から避難せざるを得なくなった被害、(2)申請人Aに生じた息苦しさ、頭痛、吐き気、胸痛、不眠などの健康被害、(3)申請人らの住環境の悪化等の被害、(4)申請人らの設置物等の汚染損傷と草木等の自然環境の破潰の被害は、被申請人らが必要な対策をせず換気扇等を使用し、発生した排気・悪臭を申請人ら宅に向けて放出したことによるものである、との裁定を求めるものです。(令和5年1月25日受付)
● 神戸市における認定こども園からの騒音による健康被害責任裁定申請事件
本件は、被申請人が申請人ら宅西側で運営する認定こども園において、朝から閉園時まで、受忍限度をはるかに超える騒音(園庭で遊ぶ園児の叫び声(金切り声))を恒常的に発生させたことにより、申請人Aは資格取得のための勉強ができないだけでなく、自律神経失調症を発症し、不眠、動悸、倦怠感、頭痛等の症状により安定剤の服用を余儀なくされるなど、耐えがたい精神的苦痛を被り、また、申請人Bも、就寝時以外の大半をリビングで過ごすため、精神的苦痛を受けていることから、申請人らは、被申請人に対し、騒音緩和のために自費で設置した二重窓の工事費用及び慰謝料として、損害賠償金合計310万円を支払え、との裁定を求めるものです。(令和4年11月24日受付)
● 神奈川県葉山町におけるヒートポンプ設備からの低周波音による健康被害原因裁定申請事件
本件は、申請人に生じた睡眠障害・圧迫感・頭痛・胸痛・耳の痛み・筋肉痛などの健康被害は、被申請人が被申請人宅に設定したヒートポンプ設備から発生する低周波音によるものである、との裁定を求めるものです。(令和4年11月15日受付)
● 足立区における工場からの騒音・低周波音による健康被害原因裁定申請事件
本件は、申請人らに生じた抑うつ状態、睡眠障害、胃腸障害、及び、申請人Aの体重低下等の健康被害は、被申請人の工場から騒音・低周波音・振動を発生・拡散させたことによるものである、との裁定を求めるものです。(令和4年11月4日受付)
● 横浜市における東海道新幹線騒音被害防止等調停申請事件
横浜市の住民1人から、自宅南側に新幹線を走行させている鉄道会社を相手方(被申請人)として、公害等調整委員会に調停を求める申請があり、これを令和4年10月28日に受け付けました。 申請の内容は以下のとおりです。
(1)被申請人は、環境基本法等に定める適正な新幹線騒音対策を申請人宅において速やかに実施すること。
(2)被申請人は、申請人に対し、令和5年1月1日から前項の対策の実施済みまで、1日あたり金1万円を支払うこと。 (令和4年10月28日受付)
● 松戸市における工場からの騒音による生活環境被害責任裁定申請事件
本件は、申請人が日常生活の会話や電話、テレビの聞き取りに不自由を感じ、不快感・イライラ等を感じる、といった生活妨害を受けているのは、被申請人が、申請人宅に隣接する生コンクリート工場で、パワーショベル、ブルドーザー等の重機と、生コンクリート運搬用のミキサー車の稼働によって騒音を発生させたことによるものであるとして、被申請人に対し、損害賠償金588万7364円の支払を求めるものです。(令和4年10月18日受付)
● 江東区における工場からの化学物質排出に伴う大気汚染による財産被害責任裁定申請事件及び同原因裁定申請事件
本件の責任裁定申請は、申請人宅に設置されているサッシが腐食したのは、被申請人が、申請人宅の隣に所在する印刷工場に設置した換気口から化学物質を含む空気を外部に排出・拡散させたことによるものであるとして、被申請人に対し、修繕費として損害賠償金126万8300円の支払を求めるものです。また、原因裁定申請は、申請人宅に設置されているサッシに腐食が生じたのは、被申請人が印刷工場から化学物質を排出・拡散させたことによるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和4年9月29日受付)
● 柏市における家屋からの騒音による健康被害等責任裁定申請事件
本件は、申請人が、人格権として保護されるべき健康で平穏な生活を享受する利益を侵害され、精神的苦痛等の健康被害を被っているのは、被申請人が、申請人宅に隣接する自宅兼アパートで犬のブリーダー業を営み、複数の犬の吠え声による騒音を発生させていることによるものであるとして、慰謝料等として、被申請人に対し、損害賠償金440万円等の支払を求めるものです。(令和4年8月1日受付)
● 西宮市における高速道路等からの騒音・振動・低周波音・大気汚染による健康被害等責任裁定申請事件
本件は、申請人らに、喉の痛みや不眠等の健康被害及び自宅の汚れ、ひび割れ等の財産被害が生じたのは、国(代表者国土交通大臣)及び道路会社(被申請人ら)が、道路管理者の立場にありながら、国道及び高速道路の供用・竣工以来一日中車を走行させ、騒音、振動、低周波音及び大気汚染(NO
2
、SPM、PM2.5及び降下煤塵)を発生させたことによるものであるとして、被申請人らに対し、連帯して、損害賠償金合計337万7818円の支払を求めるものです。(令和4年7月14日受付)
● 自動車排出ガスによる大気汚染被害責任裁定申請事件
本件は、申請人ら(東京都など7都府県の「自動車NOx・PM法対策地域」に居住する住民153名で公害健康被害補償法の認定を受けていない者)が、公害健康被害補償法の定める指定疾病である気管支喘息、慢性気管支炎、肺気腫等の疾病に罹患したのは、被申請人メーカーら(自動車メーカー7社)が、ディーゼル排気微粒子が深刻な健康影響をもたらすことを認識しながら、排ガス公害対策が不十分な自動車を大量に製造・販売し、大気汚染を生じさせたことによるものであり、被申請人メーカーらは不法行為による賠償責任を負うとして、また、被申請人国(代表者環境大臣)は、自動車排出ガス規制権限の不行使により、国家賠償法第1条第1項による賠償責任を負うとして、被申請人らに対し、連帯して、損害賠償金合計1億5300万円の支払を求めるものです。(令和4年6月28日受付)
● 越谷市におけるガソリンスタンド建設に伴う地盤沈下による財産被害原因裁定申請事件
本件は、申請人が所有している居宅及び工房等に生じたクラック、隙間、傾き等の家屋被害は、当該居宅及び工房等の隣地に所在する被申請人運営のガソリンスタンドが建設されたことによって生じた地盤沈下が原因である、との裁定を求めるものです。(令和4年5月25日受付)
● 港区における高層マンション上階からの騒音・振動による健康被害原因裁定申請事件
本件は、申請人に生じた頭痛、吐き気、めまい等の健康被害は、被申請人が被申請人宅から発生させた騒音・振動によるものである、との裁定を求めるものです。(令和4年5月18日受付)
● 足立区における菓子製造機械等からの振動・低周波音による生活環境被害原因裁定申請事件
本件は、申請人に生じているきしみ音や振動による生活環境被害は、被申請人が設置したオフィスの機械等から振動及び低周波音を発生させたことによるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和4年4月26日受付)
● さいたま市におけるキュービクル等からの騒音・低周波音による健康被害等責任裁定申請事件
本件は、申請人ら宅南側の有料老人ホームに設置したキュービクル(高圧受電設備)等から発生している低周波音を含む騒音により、申請人Aに、頭重感、食欲減退、めまい、動悸、不眠症等の深刻な健康被害が生じ、また、申請人Bは、日々騒音を受け続けるという形で平穏生活権を侵害されているとして、申請人らは、被申請人らに対し、連帯して、精神的損害の一部として、損害賠償金合計500万円の支払を求めるものです。(令和4年4月28日受付)
● 宝塚市における宅地造成工事に伴う振動による財産被害原因裁定嘱託事件
本件は、神戸地方裁判所伊丹支部から、同裁判所同支部に係属している「令和元年(ワ)第216号損害賠償請求事件」について、原因裁定の嘱託があった事件です。(令和4年4月18日受付)
● 神奈川県大磯町におけるマンション上階からの騒音・振動による健康被害責任裁定申請事件
本件は、申請人宅上階からの人が飛び跳ね着地した際に発生するような音や、床に物を落としたような音、何かで床を継続的に叩くような音、物を引き擦るような音、戸や引き出しを乱暴に閉めた時の音、金属が床を転げるような音と、それに伴う振動により、申請人の生活の平穏が害され、睡眠阻害、睡眠障害、睡眠不足による体調の悪化が生じているとして、被申請人に対し、損害賠償金269万1298円の支払を求めるものです。(令和4年2月22日受付)
● 大田区における飲食店からの騒音・悪臭による健康被害等責任裁定申請事件
本件は、被申請人がその経営する居酒屋から、定休日を除き早朝より深夜まで、空調機・換気扇の稼働による騒音及び厨房等の片付け作業や客声による騒音並びに調理時の臭気を発生させていることから、申請人らは騒音及び臭気対策のため、エアコンや空気清浄機の設置等を行ったが十分な効果が得られず、申請人Aは体調を崩して入退院を繰返すなどの健康被害を被っているなどとして、申請人らが被申請人に対し、損害賠償金合計355万736円の支払を求めるものです。(令和3年12月7日受付)
● 札幌市における室外機等からの振動・低周波音による健康被害原因裁定申請事件
本件は、申請人らに生じた吐き気、嘔吐、食欲不振、筋肉痛、手足のしびれ、動悸、ふらつき、めまい、不眠は、被申請人ら宅の室外機及びエコキュートから発生する振動と低周波音によるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和3年11月26日受付)
● 大阪市における樋交換工事に伴う粉じんによる財産被害原因裁定嘱託事件
本件は、大阪地方裁判所から、同裁判所に係属している「大阪地方裁判所令和元年(ワ)第10414号損害賠償請求事件及び同令和2年(ワ)第12286号求償金請求事件」について、原因裁定の嘱託があった事件です。(令和3年10月7日受付)
● 名古屋市における鉄くず等搬入・搬出作業に伴う騒音被害原因裁定申請事件
本件は、申請人の本社における日々の業務や会議・商談の実施において、会話が聞き取れず、会議室や会議時間の変更を余儀なくされるという等の業務上の支障・被害は、被申請人が本社兼工場において、取引先から大型トラックの荷台に鉄くず等を積載して工場内に搬入し、当該鉄くず等を荷台から工場敷地内に搬出するという業務工程において発生・拡散させた騒音によるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和3年9月24日受付)
● 品川区におけるアパート設備からの騒音・悪臭による健康被害責任裁定申請事件及び同原因裁定申請事件
本件の責任裁定申請事件は、申請人宅に隣接する被申請人所有のアパートに設置されている換気扇等から発生している騒音・悪臭により、申請人は、動悸、耳鳴り、眩暈を症状とする睡眠障害による自律神経失調症を罹患し、また、換気扇からのタバコと柔軟剤が混ざった不快な臭気のため、騒音源に面した申請人宅6箇所全ての窓を開けられずストレスを感じているとして、被申請人に対し、損害賠償金93万6360円の支払を求めるものです。また、原因裁定申請事件は、申請人に生じた動悸、耳鳴り、眩暈を症状とする睡眠障害による自律神経失調症の健康被害は、被申請人が所有するアパートの設備から騒音及び悪臭を発生させ続けていることによるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和3年9月8日受付)
● 市川市における銭湯からの大気汚染・悪臭による健康被害等責任裁定申請事件及び同原因裁定申請事件
本件の責任裁定申請事件は、銭湯を経営する被申請人Aが、湯を沸かす薪窯で建築廃材等を使用して不完全燃焼を繰り返し、黒煙等の煤煙と悪臭やPM2.5を含む化学物質やガス等を発生、拡散させ、被申請人株式会社Bが施工するマンションの建設に伴って風速、風向、風圧が変化し、被申請人Aが発生させている煤煙・悪臭・ガス等が申請人の元居住地宅へ誘導された結果、申請人は、家具、壁紙、寝具、衣類等に臭いが吸着する被害、咳、肺がん等のリスクの増加、頭痛、めまい等の健康被害が生じたとして、被申請人らに対し、損害賠償金合計664万1380円の支払を求めるものです。また、原因裁定申請事件は、申請人に生じた咳、肺がん等のリスクの増加、頭痛、めまい等の健康被害等は、被申請人Aが経営する銭湯で建築廃材等を使用し不完全燃焼によるPM2.5を含む化学物質等の煙を排出し、被申請人株式会社Bが施工するマンションの建設に伴って風速、風向、風圧が変化したため、申請人の元居住地宅へ煙が誘導され、被害を拡大したことによるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和3年9月6日受付)
● 鉾田市における給湯機等からの低周波音による健康被害・振動被害原因裁定申請事件
本件は、申請人に生じた頭痛、吐き気、耳鳴り等の健康被害及び申請人宅に生じた振動被害は、被申請人が設置したヒートポンプ給湯機等から低周波音を発生・拡散させたことによるものであり、また、振動被害が悪化したのは、被申請人がアルミ塀を立てたことによるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和3年8月27日受付)
● 神戸市における再生砕石埋立てによる土壌汚染・水質汚濁被害原因裁定申請事件
本件は、申請人が神戸牛の飼育等を行っている土地(申請人が所属する酪農組合の所有地)に発生した土壌汚染及び水質汚濁は、被申請人が埋め立てた再生砕石によるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和3年8月3日受付)
● 宮城県亘理町における町道からの騒音による財産被害・健康被害責任裁定申請事件
本件は、被申請人が申請人宅近くに町道を開通させたことによる車両騒音により、申請人は偏頭痛を発症し通院を余儀なくされており、また、車両騒音対策として、二重サッシ工事を行ったが、完全に防音できず、一部の部屋が使用できずに寝室の変更や窓を開けられない状態が続いているため、被申請人に対し、慰謝料、二重サッシの設置代等の損害賠償金156万3616円の支払を求めるものです。(令和3年7月26日受付)
● 丹波篠山市における養鶏場等からの悪臭等被害原因裁定申請事件
本件は、申請人の営む養鶏場の鶏舎及び農地の近隣に居住する住民ら(被申請人ら)が訴える悪臭・騒音その他生活被害は、申請人の事業活動に起因するものではない、との原因裁定を求めるものです。(令和3年4月26日受付)
● 横浜市における解体工事に伴う振動等による財産被害原因裁定申請事件
本件は、申請人らが所有する土地や建物及び公衆用通路における被害、低層住宅地における生活環境の悪化による被害は、被申請人の校舎再整備計画に起因する大規模建築物及び工作物の解体行為と増築行為によるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和3年3月29日受付)
● 熊本市における駐車場からの騒音・振動による健康被害責任裁定申請事件及び同原因裁定申請事件
本件の責任裁定申請事件は、申請人が、被申請人マンション管理組合が管理するマンション駐車場から発生する騒音や振動により、睡眠障害を伴う神経症を発症する等精神的苦痛を受けており、また、住居の外壁に防音シートを張る等の防音対策を講じたため、被申請人らに対し、連帯して、損害賠償金1373万2915円の支払を求めるものです。また、原因裁定申請事件は、申請人に生じた不眠症、不安神経症、自律神経失調症の健康被害は、被申請人マンション管理組合が管理するマンション駐車場から発生する騒音や振動によるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和3年3月17日)
● 東海市における工場からの粉じん・悪臭等による財産被害・健康被害責任裁定申請事件
本件は、申請人ら宅に隣接する自動車部品塗装会社(被申請人)の工場からの粉じん及び悪臭等により、申請人Aは、自宅及び土地の頻繁な清掃を余儀なくされ、換気等もできず、適応障害及び心因反応を発症し、申請人Aと同居している申請人Bは、過敏性肺炎と診断されて入退院を繰り返しており、申請人Cは、住居等について多額の清掃等費用が発生しているほか、太陽光発電システムの発電量不足による損害等も発生しているとして、被申請人に対し、損害賠償金合計2515万8922円の支払を求めるものです。(令和3年2月22日受付)
● 燕市における工場からの振動・騒音・悪臭による財産被害等責任裁定申請事件
本件は、申請人宅に隣接する金属加工会社(被申請人)の金属プレス工場からの振動により、申請人宅が損壊し、騒音により、申請人とその家族が精神的苦痛を受け、また、有機溶剤を使用する工場からの悪臭により、申請人とその家族に頭痛、吐き気、目の充血等の健康被害が発生しているとして、被申請人に対し、損害賠償金3808万円の支払を求めるものです。(令和3年1月19日受付)
● 浜松市における写真スタジオからの騒音による健康被害等責任裁定申請事件及び同原因裁定申請事件
本件の責任裁定申請事件は、申請人らが、被申請人が経営する写真スタジオから発生させる騒音により、精神的苦痛を受けているため、被申請人に対し、慰謝料として、損害賠償金合計3000万円の支払を求めるものです。また、原因裁定申請事件は、申請人らに生じた心身症、心的外傷後ストレス障害(PTSD)による死産、心因性頻尿の健康被害及び受験勉強が妨げられているのは、被申請人が経営する写真スタジオから発生させる騒音により、平穏に生活する権利を侵害されていることによるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和2年9月23日受付)
● 南島原市における工場からの騒音等による生活環境被害責任裁定申請事件及び同原因裁定申請事件
本件の責任裁定申請事件は、申請人に生じた苛立ちや朝6時以降の睡眠ができないことは、隣接する製麺工場からの騒音・振動によるものであるとして、被申請人に対し、損害賠償金150万円の支払を求めるものです。また、原因裁定申請事件は、申請人の苛立ち等の健康被害は、被申請人が経営する製麺工場からの騒音によるものである、との原因裁定を求めるものです。(令和2年5月21日受付)
● 稲敷市における土砂埋立てに伴う土壌汚染による財産被害等責任裁定申請事件
本件は、土木関係会社が、申請人である宗教法人の山林の樹木を無許可で伐採し、山林及び申請人ら所有の共同墓地を無許可で埋立てたため、土壌分析を行ったところ、フッ素及びその化合物、水素濃度が規制基準を超過し、土壌の強アルカリ性により、樹木が枯死し、また、当該宗教法人の近隣住民である申請人らの生活用水である井戸が汚染されるおそれがあるとして、埋立て実施者である土木関係会社、現場指揮者2人、砂利運搬業会社及び無許可で埋め立てていることを知りながら埋立ての停止を命ずる等の適切な対応を行わなかった稲敷市を被申請人として、土砂の撤去費用等の財産被害及び井戸水汚染のおそれによる精神的苦痛の慰謝料の一部として、被申請人らに対し、連帯して、損害賠償金合計2600万円等の支払を求めるものです。(令和元年6月3日受付)
● 新宿区における排気ダクト等からの低周波音による健康被害等責任裁定申請事件
本件は、申請人は、被申請人が所有する商業ビルの排気ダクト等から発生される低周波音により、睡眠不足等の精神的・肉体的苦痛を被っているとして、被申請人に対し、損害賠償金550万円等の支払を求めるものです。(平成31年3月11日受付)
ページトップへ戻る
公害等調整委員会
サイドナビここから
公害等調整委員会の紹介
所在地・連絡先
公害苦情相談と公害紛争処理
公害相談窓口
調停、裁定等の申請手続のご案内
土地利用調整
係属事件一覧
審問期日・審理期日
Q&A
報道発表資料
公告事項
広報・報告・統計
パンフレット・リーフレット
法令・予算・募集情報・調達情報
政策評価・情報公開等
English
サイドナビここまで