地域おこし協力隊〜移住・地域活性化の仕事へのチャレンジを支援します!〜
地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。
ポイント
- 自分の経験・能力を活かした地域活性化の仕事に就きながら、理想とする暮らしや生きがいを見つけることができます。
- じっくりと時間をかけて仕事や住居等の、定住に向けた準備ができます。(任期後の定住率 約70%)
- 国・自治体等によるサポートが充実しています。
- 令和6年度は、10代から60代以上までの幅広い年齢層の総勢7,910名が、移住・定住、観光、商品開発の販売、地域コミュニティ活動、漁業・水産業、農業・林業、環境保全、医療・保健、デジタル、教育・文化、スポーツ等の幅広い分野で活躍しています。
○地域おこし協力隊の概要はこちら!
-
地域おこし協力隊に興味がある皆様へ
地域おこし協力隊の募集やイベント情報などはこちら
制度の紹介から、全国の募集情報を探す・隊員インタビュー・イベント情報・FAQなど、地域おこし協力隊として活動することに興味がある方はこちらをご覧ください。
ふるさと回帰・移住交流推進機構(JOIN-FURUSATO)が運営しています。

自治体や地域おこし協力隊関係者の皆様へ
自治体向け地域おこし協力隊ポータルサイトはこちら
地域おこし協力隊制度の活用を検討する自治体向けに、制度の概要や募集・任期中のサポートのポイント・関連情報を紹介する総務省の公式サイトです。
各種通知・資料もこちらのサイトをご覧ください。

ページトップへ戻る