【企業様向け!】
地域活性化起業人オンラインマッチングイベントを開催します!
地域活性化起業人の派遣を検討・関心のある企業様向けに、自治体担当者様から起業人の募集のプレゼンを行うオンラインマッチングイベントを開催いたします。総務省からの制度概要説明、制度活用実績のある企業様からの講演、起業人を募集している自治体担当者様のプレゼンを行います。プレゼン後は、個別のブレイクアウトルームを活用し、自治体担当者様と個別に質疑応答ができる貴重な機会となりますので、是非ご参加ください。
日時
・令和7年1月17日(金)15:00〜17:00
観光振興・地域産品の開発・広告業務系
・令和7年1月21日(火)15:00〜17:00
DX・GX ・観光振興・中間支援・その他
○開催内容
(1)総務省による事業説明
(2)地域活性化起業人制度活用企業による事例紹介
・令和7年1月17日(金) 株式会社JTB
・令和7年1月21日(火) AKKODiSコンサルティング株式会社
(3)地域活性化起業人制度を活用したい自治体からのプレゼン
(4)地域活性化起業人制度に興味がある企業と自治体担当者との
ブレイクアウトルーム内での個別説明、質疑応答
応募フォーム:https://forms.gle/3YzdaJgYa3rMJEf98
詳細はこちらから
三大都市圏に所在する企業と地方圏の地方自治体が、協定書に基づき、社員を地方自治体に一定期間(6か月から3年)派遣し、地方自治体が取組む地域課題に対し、社員の専門的なノウハウや知見を活かしながら即戦力人材として業務に従事することで、地域活性化を図る取組です。
○概要の詳細はこちらをご覧ください
地域活性化起業人(チラシ)
〇詳しくはこちらをご覧ください
地域活性化起業人パンフレット
近年、企業が社員の副業を認める流れの中、都市部の企業人材が個人として「自らのスキルを社会貢献に活かしたい」というニーズも増加しており、企業からの派遣だけではなく、個人の副業の方式も令和6年度から制度の対象となりました。
〇詳しくはこちらをご覧ください
副業型地域活性化起業人の概要
令和5年度の地域活性化起業人は779名、活用自治体は449団体、派遣企業は330社と、それぞれ過去最高を記録しており、観光振興、自治体DX、地域産品の開発など、様々な分野で活躍しています。
○詳しくはこちらをご覧ください。
現在、地方自治体において地域活性化起業人を募集しておりますので詳しくはこちらをご覧ください。
地域活性化起業人を活用される際は、以下の交付要綱をご参照ください。