G空間防災システムとLアラートの連携推進事業とは、安全で災害に強い社会を実現するため、「G空間防災システム(※1)」の効果的な成果展開に向けて、Lアラート(※2)とG空間情報の連携推進や自治体の防災情報システムへの実装の促進等を図るものです。具体的には、以下の実証プロジェクトを総務省の委託事業として実施します。
「G空間防災システムとLアラートの連携推進事業」について、平成27年3月30日〜同年4月28日に公募を行いました。
「G空間防災システムとLアラートの連携推進事業構築事業」について、外部有識者による評価を踏まえ、以下のとおり、委託先候補を決定いたしました。
○ 報道発表 「G空間防災システムとLアラートの連携推進事業」に係る委託先候補の決定
総務省では、平成26年度補正予算「G空間防災システムとLアラートの連携推進事業」の実証プロジェクトの成果を発表するとともに、関係者等との意見交換を通じ、本事業の成果の他地域への普及展開を図ることを目的として、「成果報告会」を開催いたします。
○ 報道発表 G空間防災システムとLアラートの連携推進事業「成果報告会」の開催
代表提案団体 | 事業名 | ||
---|---|---|---|
1 | (株)テレビ埼玉 | 地域住民に対する防災情報とエネルギー供給情報を、データ放送とWEBアプリを使って地図および多言語で伝達する手法の実証 | 成果報告書![]() |
2 | 日本電気(株) | 情報入力端末機能拡張に伴う行政無線卓と県防災情報システムへの同報通知の実証事業 | 成果報告書![]() |
3 | 奈良県立医科大学 | 奈良県における住民及び旅行者を対象としたLアラート情報伝達に関する実証事業 | 成果報告書![]() |
4 | (株)ケー・シー・エス 九州支社 |
災害時の迅速な避難支援に向けた災害・避難情報及び交通機関運行情報の一体提供システムの構築 | 成果報告書![]() |
5 | 東北大学 災害科学国際研究所 |
リアルタイム津波予測システムとLアラートの連携による「津波Lアラート」の構築と災害対応の高度化実証事業 | 成果報告書![]() |
6 | 徳島県 | 被害シミュレーションとデジタル道路地図(DRM)の融合等による災害対応業務即時プロジェクト | 成果報告書![]() |
7 | 北九州市 | G空間防災システムの高度化及び地理空間情報プラットフォームとLアラートを利用した「新たなメディア」の創出 | 成果報告書![]() |
8 | 九州大学 | 流域圏におけるLアラートを活用したG空間防災支援業務システムの開発実証 | 成果報告書![]() |
9 | 立命館大学 | G空間地下街防災システムの高度化・実証と普及・展開 | 成果報告書![]() |
10 | (株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 | 防災クラウド情報システムの標準策定事業 | 成果報告書![]() 事業概要 ![]() |