総合職技術系を目指す皆様へ
■説明会・採用イベント
総務省では、皆様に国家公務員として働くことの魅力や総務省の仕事についてご紹介する機会を設けております。 お気軽にお越しください。 ・(参考:過去の説明会情報)2023年度官庁訪問向け説明会情報はこちら ![]() |
■官庁訪問 2023年度官庁訪問は終了いたしました。 ・2023年度既合格者向け官庁訪問 ![]() ・2023年度官庁訪問 ![]() |
■職員訪問 総務省では、随時職員訪問を受け付けております。 職員訪問をご希望される方は、必要事項を記載の上、以下の宛先までメールを送信してください。 【必要事項】 (1) 氏名(ふりがな) (2) 携帯番号 (3) メールアドレス (4) 所属(大学・学部) (5) 訪問希望日時(第5希望まで) (6) 興味関心事項・聞きたい話等 【宛先】 総務省総合職技術系採用メールアドレス recruit_tech_atmark_ml.soumu.go.jp ※スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と表示しています。 送信の際には「@」に変更してください。 ※メールの件名に【職員訪問希望】とご記載ください。 |
■業務紹介ページ 技術系職員(情報通信行政)が主として担当する情報通信分野では、我が国経済成長のエンジンであり、 5GやIoTなどの最先端のワイヤレス技術導入や医療、教育、建築、労働といった様々な分野へのICT利活用推進、 4K・8Kなどの次世代放送の推進、増大するサイバーセキュリティ上の脅威への対応など様々な業務を行っています。 総合職技術系職員による業務紹介ページ ![]() |
■連絡先
総務省総合職技術系採用担当(総合通信基盤局電波政策課) TEL:03-5253-5875 E-mail:recruit_tech_atmark_ml.soumu.go.jp ※スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と表示しています。 送信の際には「@」に変更してください。 ※職員訪問・職場見学等の申込みも随時受け付けています。お気軽にご相談ください! ■Twitterアカウント 総務省総合職・一般職技術系の採用公式アカウントを開設しました。 説明会や採用に関する情報を発信していきます。 総務省本省テレコム技術系(採用情報)@MIC_telecomrct ![]() (アカウント運用ポリシーはこちら ![]() |
各部局の業務内容や新着情報を以下よりご確認いただけます。
(参考)総務省業務パンフレット(全体版)
また、大臣会見や5G動画など総務省の業務内容に関する動画をYouTubeにアップしていますので、ぜひご覧ください。
総合職技術系 先輩からのメッセージ(2023年度版) |
|
2050年の携帯電話ってどうなってるんだろ?![]() |
総務省総合通信基盤局電波部移動通信課長 中村 裕治 |
情報通信で豊かな日本を目指す![]() |
総務省国際戦略局技術政策課 革新的情報通信技術開発推進室長 井出 真司 |
フィクションを超えたリアルな世界で![]() |
総務省サイバーセキュリティ統括官付参事官付 参事官補佐 河合 直樹 |
時代に即したルールを創る![]() |
総務省総合通信基盤局電波部電波政策課 課長補佐 秋山 真二 |
情報通信の未来を考える![]() |
総務省情報流通行政局放送技術課 課長補佐 川ア 祥子 |
サステイナブルな社会を、サステイナブルな働き方で![]() |
総務省総合通信基盤局電気通信事業部 電気通信技術システム課調整係長 廣谷 菜月 |
技術が変革する新しい国際秩序と向き合う![]() |
外務省在オーストラリア日本国大使館 一等書記官 佐竹 紘彰 |
米国での学びとこれから![]() |
カリフォルニア大学サンディエゴ校 山川 大輔 |
■先輩からのメッセージ(全体版)
・採用にあたり、大学での専攻は特に問いません。
・試験区分ごとの採用枠は設けておりませんので、技術系の試験区分であればどなたでも歓迎いたします。
・職員の大学での専攻は、物理学や化学、土木工学、農学、建築など多岐に渡ります。
・情報通信に関する技術的な専門性は、理系の素養を生かして入省後に身につけています。
H29 | H30 | H31 | R2 | R3 | R4 | R5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
総合職技術系入省者数 | 7(2) | 7(1) | 6(2) | 6(3) | 5(3) | 10(5) | 9(3) |
〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館
詳細はこちら