「北海道アマチュア無線フォーラム2014」を開催
平成26年3月3日up
北海道総合通信局は2月16日(日曜日)、札幌駅前通地下歩行空間において、アマチュア無線局の電子申請を普及促進すると共に、アマチュア無線を理解し親しんでいただくため、「北海道アマチュア無線フォーラム2014」を開催しました。
フォーラムでは最初に北海道経済連合会会長 近藤 龍夫(こんどう たつお)氏が来賓として、ご自身の趣味でもあるアマチュア無線の経験談を交え挨拶されました。
次に一般社団法人日本アマチュア無線連盟会長 稲毛 章(いなげ あきら)氏により「アマチュア無線の楽しみ方」と題して講演が行われ、北海道に関連した札幌オリンピックの「記念QSLカード」(交信証)や「アワード」(賞状)などのコレクションを紹介しました。
また、手作りの無線機器やモールス通信の魅力など様々な楽しみ方について紹介されました。
最後に独立行政法人情報通信研究機構電磁波計測研究所 研究マネージャー 亘 慎一(わたり しんいち)氏により、「宇宙天気とアマチュア無線」と題した講演では、太陽活動と電波の通信状態の関係についてお話があり、電離層反射を利用した無線通信を楽しんでいるアマチュア無線家の方々が興味深く聞き入っていました。
会場では、メーカーによる最新のアマチュア無線機器等の展示やプレゼンテーションが行われ、デジタル化によるアマチュア無線の最先端技術を見ることができました。
また、「電子申請体験コーナー」では、係員の説明を受けながら、パソコンに向かい、アマチュア無線局の免許申請を体験される方々で賑わいました。 日曜日の開催ということもあり、お子様連れの方も多く、総務省電波利用のキャラクター「デンパ君」による握手会や撮影会も行われ、500名を超す多くの方々がイベントを見学されました。

近藤 北海道経済連合会会長

稲毛 日本アマチュア無線連盟会長

亘 情報通信研究機構マネージャー

ぼくデンパ君!

電子申請体験コーナー
ページトップへ戻る