総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > トピックス記事 > 「地方創生におけるICT利活用セミナー」を開催 − ICTが創る北海道のまち・ひと・しごと −

「地方創生におけるICT利活用セミナー」を開催

− ICTが創る北海道のまち・ひと・しごと −

平成27年12月4日up

   北海道総合通信局は、北海道テレコム懇談会との共催により、10月30日(金曜日)、札幌市内において、地方自治体における地方版総合戦略策定に役立てていただくため「地方創生におけるICT利活用セミナー」を開催しました。

【第1部】 講演1 まち・ひと・しごと創生 今後のあり方とICT活用策

講師:内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局
        参事官 五十嵐  智嘉子(いがらし ちかこ)氏

「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」及び「地方版総合戦略」策定における取組について

   日本は、2008年をピークに人口減少時代に突入し、老年人口も2042年以降は減少に転じると予想されている。一方、都市部と地方部での人口格差も生じており、政府としては、これらの人口減少問題をいかに克服するかが課題。

  そのため「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、「地方の安定した雇用の創出」、「地方への新しい人の流れを作る」、「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」を基本目標とし、様々な施策を展開している。
   この基本目標を達成するためには、民間事業者や広域の連携が必要であり、さらに、テレワークなどの情報通信技術(ICT)やロボットを活用した働きやすい環境整備を行なっていくことが重要である。「地方版総合戦略」策定に対しても、財政面、人材面、情報面からそれぞれ支援を行っている。特に来年度は、地方創生の深化を図る先駆的・優良な取組に対しては「新型交付金」により、支援することとしている。

五十嵐参事官

【第1部】 講演2 北海道から創生するICTで魅力ある街づくり

講師:NPO法人HINT理事長    ai株式会社 代表取締役    総務省地域情報化アドバイザー
        井上 あい子(いのうえ あいこ)氏

  地方創生に向けた街づくりをするには、徹底的に「地域の強みを知る」、「情報の共有を行う」、「異業種や他地域との連携を図る」、そして「情報通信インフラを整備し、コンテンツを充実させる」ことが非常に重要であり、外部からの意見を積極的に受け入れ、コミュニケーションをとることが必要。
   私が旅をした世界の街ではICTの活用が想像以上に進んでおり、特にWi-Fi整備が充実していた。

  旅行者が訪問したいと思う場所の共通点は、ネットから情報が得られること、リアルタイムに交通情報が得られ、魅力的な場所があり、魅力的な人がいることなど、付加価値があること。また住みたい(定住)と思う場所の共通点は、住民同士の心配りがあり、世代を超えたコミュニケーションが図られていること、そして若者が住むためには、情報通信のインフラが整っていることも不可欠。
  自治体は、住民の声(ニーズ)を聞きながら、効率的、効果的な行政を推進すること、地域の特性に応じたICTを活用すること、そして健全な財政運営をすることが必要。

井上アドバイザー

  北海道の魅力を全世界に発信するために、そこに暮らす住民だけでなく、自治体職員が先導役となり、情報発信力の強化や他の地域との連携など、スピード感を持って、身近に出来ることから始めることが大切。

【第2部】 地方創生に役立つICTソリューション

  講演に続き、第2部では、情報通信関連企業3社から「地方創生に役立つICTソリューション」について紹介がありました。

ソリューション1

「テレビによる地域コミュニティーづくりとスポーツ公園構想」
 講師:パナソニックシステムネットワークス株式会社   システムソリューションズジャパンカンパニー
         システムインテグレーションセンター   公共システム部担当課長
         野仲 比呂志(のなか ひろし)氏

    次の2つのソリューションについて紹介。

  1. 防災情報連携 プッシュ型パーソナルサイネージシステム
    身近な生活に役立つ情報を家庭や公共施設のテレビに情報配信するサービスで、地域の情報(防災・気象・交通・防犯等)を的確にテレビに表示し、テレビ未視聴(スタンバイ状態)でも、番組視聴中でも、緊急時にはセンターから強制的に情報告知が可能。
  2. スポーツ公園ソリューション
    健康寿命の延伸、医療費の抑制に向けて、地域の自然資産や遊休地を活用し、ICTを活用して 世代を超えた快適なスポーツ公園を作るソリューション。災害時にも避難場所としての有効活用が可能。
野仲課長

ソリューション2

 「エリア放送による住民向け地域情報伝達ツール」
 講師:日本コムシス株式会社北海道支店   IT部門 担当部長   秋野 圭司(あきの けいじ)氏

  エリア放送について、自治体での導入例を参考に紹介。地上デジタル放送の空チャンネルを活用した地域限定の「エリア放送」は、地域に密着した番組を流すことができる。
  家庭のテレビで気軽に情報を得ることが出来、IPネットワークも利用するため災害にも強いのが特徴。道内では安平町などが導入している。

秋野部長

ソリューション3

 「ICTで実現する外国人観光客アップ策−Smart Com.CITYの提案−」
 講師:株式会社オリコム   メディア推進室長   川崎 日郎(かわさき じつろう)氏

  SmartCom.CITY(アプリケーション・プラットフォーム)はスマートフォンを利用している来街者へ向けて、Wi-Fiやデジタルサイネージを活用し、その場の有益な街情報をリアルタイムに配信し、実購買へつなげる仕組み。
   北海道では、観光分野での活用が期待されており、空港・駅・港などを「ハブ」としてつなぎ、観光客向けに、観光エリアからの情報や地域限定の特典等を提供し、各観光地へ誘導することが可能。
   地下空間でもビーコンなどを利用し配信することで、歩きながら次々と情報を得ることが出来るため、手ぶらで街の観光が楽しめる。

川崎室長

【ブース展示】 地方創生に役立つICTシステムの紹介

  当日は会場の後方にICTシステム関連の「展示ブース」を設けました。下記の5社が地方創生のヒントとなるバリエーション豊かな最新のICTシステムの展示を行い、ブースセッションは、大変盛況でした。

展示ブースの様子

株式会社オーレンス 日本コムシス株式会社
FWAを活用した広域無線LAN網
920MHz安否通報システム
ドローン検知システム
IP告知放送システム
1:1通信延長の仕組み
「エリア放送」ソリューション
株式会社NTTドコモ 日本電気株式会社
見守り関連システム ・かんたん位置情報
防災関連システム・Biz安否
通訳クラウドサービス
農業技術学習支援システム
営農指導支援システム
生産原価管理サービス
農業気象情報システム
パナソニックシステムネットワークス
株式会社
パーソナルサイネージシステム
スポーツ公園ソリューション
除排雪作業支援スマート農業活動ソリューション

ページトップへ戻る