令和7年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催
―電波利用と情報通信の普及・発展の功績を表彰―
北海道総合通信局は、6月1日の「電波の日」と5月15日から6月15日までの「情報通信月間」に合せて、6月2日(月曜日)、北海道テレコム懇談会との共催により令和7年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を札幌市内で開催しました。
式典には、招待した北海道選出の国会議員、自治体や情報通信関係者など約130名にご臨席いただきました。
式辞の中で、高田義久北海道総合通信局長から「北海道は、広大な土地と豊かな自然を有し、食糧生産、観光やGXなどで大きな役割が期待されている。一方で、人口減少と少子高齢化のため、地域の暮らしや経済を支える担い手不足も顕在化している。このため、デジタル・新技術の徹底活用により、地域のポテンシャルの実現や地域課題の解決を図ることとし、これからも関係の方々と連携して地域に貢献する取り組みを進めていきたい」と述べました。
また、来賓としてご来場いただいた北海道副知事の加納孝之様と北海道経済連合会会長の藤井裕様からご祝辞を賜りました。
続いて、電波利用・情報通信の発展に貢献があった個人及び団体に対して表彰状の授与を実施しました。
なお、同日、東京都内で開催された令和7年度「電波の日・情報通信月間」記念中央式典では、村上誠一郎総務大臣から北海道大学副学長、北海道大学大学院情報科学研究院教授の長谷山美紀様らに対して、第75回「電波の日」総務大臣表彰の表彰状の授与などが行われました。

式辞を述べる田義久北海道総合通信局長

北海道副知事 加納 孝之 様

北海道経済連合会会長 藤井 裕 様
令和7年度の表彰者は、次のとおりです。
<北海道式典>
第75回「電波の日」北海道総合通信局長表彰 (個人3件、団体1件)
・大宮 裕樹 様
(前 公益社団法人北海道臨床工学技士会 会長)
・佐藤 昭秀 様
(前 北海道漁業無線連合会 会長理事)
・杉澤 洋輝 様
(一般社団法人日本コミュニティ放送協会北海道地区協議会 会長)
・一般社団法人北海道ハイヤー無線協会 様
令和7年度「情報通信月間」北海道総合通信局長表彰 (個人1件、団体3件)
・里見 英樹 様
(株式会社メディア・マジック 代表取締役)
・株式会社テレビ北海道 様
・北海道札幌琴似工業高等学校 様
・北海道総合通信網株式会社 様
令和7年度 北海道総合通信局長感謝状 (団体1件)
・滝上町 様
令和7年度 北海道テレコム懇談会会長表彰 (団体1件)
・むかわ町 様
2025年度 情報通信の安心安全な利用のための標語 北海道総合通信局長賞
(団体1件)
【受賞作品】 「その言葉 ネットじゃなくても 言えますか」
・北海道幕別清陵高等学校 様

表彰状の授与(北海道総合通信局長)

表彰状の授与(北海道テレコム懇談会長)
<中央式典>
第75回「電波の日」総務大臣表彰
・長谷山 美紀 様
(北海道大学 副学長、北海道大学 大学院情報科学研究院 教授))
<関係資料>
・「電波利用と情報通信の普及・発展の功績を表彰」 −令和7年度「電波の日・情報通信月間」−
(令和7年5月28日 当局報道資料)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2025/0528.html
ページトップへ戻る