近畿総合通信局は、近畿ワイヤレス研究者ネットワークとともに2025年2月20日(木)、大阪市内において、「電波有効活用セミナー」を開催しました。
本セミナーでは、「大阪・関西万博で変わる未来」と題して、万博会場で実際に展示、実証される予定の最新のワイヤレス技術をご紹介することによって、私たち未来の暮らしに与える変化を皆様に展望していただくことを目的に開催したもので、約60名の方にご参加いただきました。
最初に、総務省総合通信基盤局 電波部 移動通信課 新世代移動通信システム推進室 影井 敬義室長から、「総務省における次世代情報通信基盤Beyond 5Gに向けた戦略と取組み」と題して、2030年代の導入が見込まれるBeyond 5Gについて、国際競争力の強化や経済安全保障の確保を図り、我が国発の技術の確立と海外展開を目指す研究開発基金の支援について紹介いただきました。影井室長は、「Beyond 5Gの推進戦略として研究開発、国際標準化および社会実装の一体的な推進が重要」と話されました。
TOPPAN株式会社 情報コミュニケーション事業本部 植田 知弥 氏から、大阪・関西万博における総務省主催の催事「Beyond 5G ready ショーケース」についてご紹介いただきました。Beyond 5Gの実現により、未来の社会・生活がどのように変わるのか、リアリティや没入感が体験できる映像・体験・展示の3つのゾーンそれぞれの魅力や、同時に開催されるバーチャル催事について紹介映像を交えて話されました。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) Beyond5G研究開発推進ユニット Beyond5Gデザインイニシアティブ イニシアティブ長 石津 健太郎 氏から、「NICTにおけるBeyond 5Gの研究開発とBeyond 5G ready ショーケースへの出展」と題して、開発当初から現在に至る国際的な開発動向やSociety5.0の実現に向けたシステムの連携など、Beyond 5Gをとりまく環境を俯瞰する視点から幅広くご講演いただきました。「Beyond 5G ready ショーケース」への出展では、Beyond 5Gの先端技術を一般の方にも分かりやすく展示されます。
TOPPAN株式会社 植田 氏
NICT 石津 氏
株式会社ダイヘン 充電システム事業部 ワイヤレス充電技術部 開発課 課長 築山 大輔 氏から、「万博会場におけるEVバス走行中給電実証」と題して、大阪・関西万博で実用化に向けた開発実証を予定している走行中ワイヤレス給電の仕組みや工事の模様など技術的な視点からわかりやすくご紹介いただきました。また、実際に来場者を運ぶことから多方面で安全対策を講じていくと話されました。
株式会社ダイヘン 築山 氏
セミナーの模様
近畿総合通信局では、地域の電波利用に関する関心や知識の向上を図るため、今後とも関係機関と連携して、電波の有効利活用に関する最新の取組などの情報提供を行ってまいります。
大阪・関西万博 総務省主催の催事
「Beyond 5G ready ショーケース」
【会場催事】
期間:2025年5月26日(月)〜6月3日(火)
会場:2025大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」〈North〉
【バーチャル催事】
展示期間:2025年5月26日(月)〜10月13日(月)
実施環境:WEB上にて実施
詳しくは、大阪・関西万博「Beyond 5G ready ショーケース」特設ホームページをご覧ください。