総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東北総合通信局 > 電波環境 > 電波利用環境の保護【電波環境対策】

電波利用環境の保護【電波環境対策】

電波環境対策(より良い電磁環境を作るために)

 社会生活のなかで、不法CB無線等の不法無線局からの無秩序な電波の発射や、本来は電波の発射を目的としていないパソコン等の電子機器、冷蔵庫、エアコン等の家電機器から輻射される不要な電波により、テレビ・ラジオなどの受信障害、無線局への混信、多機能電話などの精密電子機器や医療用機器の運用に障害を与えたといった事例が多数報告されています。

 【障害事例

 最近では、ユーザーニーズの多様化から各種家電製品や電子機器も小型で多機能なものが出現し、機能や性能を重視するあまり、不要な電波(電磁波)を放射しやすく、かつ外来電波(電磁波)に対して弱い製品が急速に普及し、社会問題化してきています。
 そのため、製造メーカーではVCCI(情報処理装置等電波障害自主規制協議会)による独自の不要電波の放射規制や、外来電波(電磁波)の影響を受けにくい電子回路の設計などの対策を進めています。
 総務省では、これら各種機器が不要な電波を出さないことや障害を受けないための電磁環境整備を「電波環境協議会(EMCC)http://www.emcc-info.net/」を通じて推進しています。
 また、近年、特に電波(電磁波)が人体に与える影響を危惧する声が多くなってきていることから、無線局を開設する場合、一般の方が不用意に無線局に近づかないよう、電波の強さに応じて柵などの安全施設を設けることを法律として義務付けることや、電波(電磁波)が人体に与える影響について、様々な調査・研究を進めています。

 【電波の生体への影響(総務省ページ)

※東北総合通信局では、電波監理部電波利用環境課において不要電波に関するご相談にお応えしています。

不要電波発射源はどこだ!! 家庭用TVブースターからの不要電波を確認 最新機器を使い不要電波を発見!

ページトップへ戻る