総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東北総合通信局 > e−東北テレコムトピックス > 「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を盛岡市と山形市で実施

「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を盛岡市と山形市で実施

令和7年3月25日

 東北総合通信局(局長:藤田和重)は、岩手県盛岡市と山形県山形市において「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を実施しました。

 この取り組みは、多くの青少年が初めてスマートフォン等を手にする春の卒業・新入学・進級の時期に特に重点を置き、スマートフォンやSNS等の安心・安全な利用を促進するために行う啓発活動です。各市での具体的な取り組みは以下のとおりです。

〈岩手県盛岡市〉
(1)日程:令和7年3月1日(土)
(2)場所:イオンモール盛岡
(3)概要:来店された家族連れの方々に対して、インターネットの安心・安全な利用について説明した関係リーフレットの配布、啓発ポスターの展示、岩手県PRキャラクターわんこきょうだいの「そばっち」、岩手県警察シンボルマスコットの「風ぴかぽ」「雨ぴかぽ」が出迎えての写真撮影、パスワードの安全性診断コーナー等のイベントを行いました。
 

 

(4)主催:総務省東北総合通信局、岩手県、岩手県教育委員会、岩手県青少年育成県民会議、岩手県警察本部、安心ネットづくり促進協議会

〈山形県山形市〉
(1)日程:令和7年3月8日(土)
(2)場所:ケーズデンキ山形北本店
(3)概要:来店された家族連れの方々に対して、インターネットの安全・安心な利用について説明した関係リーフレットの配布、啓発ポスターの展示、山形県警察シンボルマスコットの「カモンくん」が出迎えての写真撮影、児童向けのセキュリティ体験学習コーナー等のイベントを行いました。
(4)主催:総務省東北総合通信局、山形県警察本部、山形県、山形県青少年育成県民会議

 

 
 東北総合通信局においては、今後も関係省庁、地方自治体、関係団体等と連携・協力して、インターネット・リテラシーの向上等に関する啓発活動を進め、ネット社会における子どもたちの安心・安全の確保に取り組んでいきます。

 なお、総務省では、インターネットやSNSにおける利用者のICTリテラシー向上を目的として、プラットフォーム事業者、通信事業者、IT関連企業、関連団体との連携の下、官民連携プロジェクトとして「DIGITAL POSITIVE ACTION」を実施しています。
 同プロジェクトでは、総務省と企業・団体等が連携し、官民の取組を集約したWebサイトの開設や多様な関係者によるセミナー・シンポジウムの開催等、さらなるICTリテラシー向上に向けた取組を推進しております。

(参考)DIGITAL POSITIVE ACTION Webサイト別ウィンドウで開きます

連絡先

  東北総合通信局
  情報通信部電気通信事業課
   TEL 022-221-0626

ページトップへ戻る