総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東北総合通信局 > e−東北テレコムトピックス > 「サイバーセキュリティセミナー ’24 in 東北」を開催

「サイバーセキュリティセミナー ’24 in 東北」を開催

令和7年2月4日

 東北総合通信局は、サイバーセキュリティに関する普及啓発を図るため、令和6年12月11日(水)に「サイバーセキュリティセミナー ’24 in 東北」をオンラインで開催しました。
 当日は、企業や地方公共団体の方など83名が参加され、講師の方々から地方公共団体におけるサイバーセキュリティの取組、サイバー攻撃発生時のおよその損害額、サイバー空間における驚異の情勢等について、実例を用いながらわかりやすく講演いただきました。
【講演1】
「2030年を見据えた自治体情報セキュリティ」
 講師:合同会社KUコンサルティング 代表社員 橋 邦夫 氏


 

【講演2】
「サイバー攻撃を受けるとお金がかかる」
 講師:JNSA(日本ネットワークセキュリティ協会)
    調査研究部会 インシデント被害調査WG リーダー 神山 太朗 氏
講演2

【講演3】
「サイバー空間における脅威の情勢」
 講師:宮城県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課 課長補佐 津志田 浩孝 氏
講演3


 
 
【共催】東北情報通信懇談会、東北地域サイバーセキュリティ連絡会
 
 東北総合通信局においては、東北地域サイバーセキュリティ連絡会等と連携して、本セミナーの参加者からの声も参考にしつつ、サイバーセキュリティ対策をテーマとしたセミナーの開催等を通じて引き続きサイバーセキュリティに関する普及啓発や人材育成等に向けて取り組んでまいります。

連絡先

東北総合通信局
サイバーセキュリティ室
TEL 022-221-0626

ページトップへ戻る