行政評価局は、政府内にあって、施策や事業の担当府省とは異なる立場から、複数府省にまたがる政策や各府省の業務の現場における実施状況を実地に調査し、各府省の課題や問題点を実証的に把握・分析して、改善方策を提示しています。
「各府省の行政運営に関する調査」には、「全国計画調査」と「地域計画調査」の2つがあります。このほか、調査に関する業務の遂行の一環として、「常時監視活動」にも取り組んでいます。
※ 行政評価局が行う調査には、複数府省にまたがる政策を対象とする「政策評価」と、各府省の業務の現場における実施状況を対象とする「行政評価・監視」があります。
詳しくは、こちらをご覧ください(総務省行政評価局ホームページへリンク)
本省行政評価局が企画、管区行政評価局及び行政評価事務所が現地調査を実施し、本省行政評価局が取りまとめて関係府省に勧告等を行い、全国的な改善を推進するものです。
政策評価の結果はこちら(総務省行政評価局ホームページへリンク)
全国計画調査の結果はこちら(総務省行政評価局ホームページへリンク)
当局が公表した全国計画調査の結果(現地の事例等)はこちら
管区行政評価局及び行政評価事務所が、現地的に改善の必要があるテーマを独自に設定して調査を行い、改善を図るものです。
当局が実施した地域計画調査の結果はこちら
各府省における施策の実施状況や国民、社会及び地域が抱える課題から行政課題を把握するものです。
当局が実施した常時監視活動(情報収集活動)の結果はこちら