行政評価局は、政府内にあって、施策や事業の担当府省とは異なる立場から、複数府省にまたがる政策や各府省の業務の現場における実施状況を実地に調査し、各府省の課題や問題点を実証的に把握・分析して、改善方策を提示しています。
【調査の流れ】
○ 各府省の業務の実施状況を実地に調査
○ 複数府省が関わる政策について直接評価 → 各府省に対する大臣勧告等 → 質の高い行政の実現
○ 問題点を実証的に把握・分析
行政評価局が行う調査には、「政策評価」と「行政評価・監視」があります。「政策評価」は、複数府省にまたがる政策を対象とし、「行政評価・監視」は、各府省の業務の現場における実施状況を対象としています。
※詳しくは、こちらをクリック!(総務省行政評価局ホームページへリンク)
地域住民の生活に密着した行政上の問題を取り上げ、地域的な調査を実施し、国の出先機関等に改善を促します。
(例)国道等の維持管理に関する行政評価・監視
漁港における放置船対策に関する実態調査 など
※詳しくはこちらをクリック!