沖縄行政評価事務所では、行政相談を端緒として、行政の制度・運営に係るものの改善について、民間有識者の意見を聴取し、その公平性、中立性及び的確性の一層の確保を図り、もって国民的立場に立った行政の改善を効果的に推進することを目的として、「沖縄行政評価事務所行政改善推進会議」を開催しています(令和6年2月8日に行政苦情救済推進会議から名称等を変更)。
氏名 | 役職等 |
---|---|
小那覇 安剛 | (株)琉球新報社論説委員長 |
良 麻美 | NPO法人消費者センター沖縄理事長 |
田端 一雄 | (一社)沖縄県経営者協会専務理事 |
西山 千絵 | 琉球大学大学院法務研究科准教授 |
真壁 恵修 | 沖縄行政相談委員協議会会長 |
宮國 英男(座長) | 弁護士(元沖縄弁護士会会長) |
「件名」をクリックすると、公表資料(PDF)をみることができます。
あっせん 年月日 |
件名 |
---|---|
R6年3月22日 | 知的障害者のための投票環境の整備の推進について![]() ・参考連絡 ![]() |
R5年9月13日 | 視覚障害者誘導用ブロック等の適切な設置及び維持管理について![]() ・参考連絡 ![]() ![]() |
R5年7月6日 | 入院手続時の連帯保証人の設定における代替措置等の検討について![]() ・参考連絡 ![]() |
R4年6月10日 | ハローワークへの求職の申込みにより支給が停止される年金の支給再開に係る説明等について![]() ・あっせん(浦添年金事務所 ![]() ![]() ・措置結果 ![]() |
R3年3月26日 | 認定こども園等の利用にかかる保育を必要とする事由(保育要件)の「同居」の取扱いについて![]() ・参考連絡 ![]() ・措置結果 ![]() |
R2年10月21日 | 「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」の開封を促す表記方法の改善![]() ・あっせん ![]() ・措置結果 ![]() |
R2年9月18日 | 琉球大学における卒業証明書発行手数料の納付方法の見直し![]() ・あっせん ![]() ・措置結果 ![]() |
【R2年1月23日】運転免許の自主返納に伴う運転経歴証明書の申請及び交付の窓口の拡大
参考連絡
参考資料
措置結果
【H31年2月21日】バス停留所の車道側に掲示された時刻表の是正について
【H30年3月 6日】支給漏れがある生活保護費の全額遡及支給について
措置結果
【H29年3月22日】国の機関を退職後に市町村で行う児童手当の認定の請求期限についての周知徹底
【H28年3月11日】年金記録訂正後の裁定請求に係る周知方法の改善
【H27年3月25日】育児休業給付金(延長)支給申請手続の周知方法等の改善
【H23年2月10日】放送受信料の補助金申請手続きについて、NHKが申請代行できる範囲を広げてほしい。
【H21年9月15日】おもろまち駅周辺などにバス乗り場の総合案内板等を設置してほしい。
【H20年10月7日】国民年金保険料の過誤納者に対する還付事務を改善してほしい。
【H19年2月20日】視覚障害者が安全に通行できるよう視覚障害者誘導用ブロックを整備してほしい。
【H18年11月6日】未成年者の喫煙防止措置を講じてほしい。
【H17年6月27日】生鮮食品に原産地を表示してほしい。
【H17年4月14日】郵便局における印紙の誤購入防止対策を徹底してほしい。
【H16年6月30日】琉大付属病院においても重度心身障害者医療費等貸付の申込み事務を実施してほしい−窓口で医療費等の患者負担分を支払わなくてもよいようにしてほしい。
【H15年12月15日】車いす使用の高齢者が利用するマイクロバスについて、「沖縄美ら海水族館」入口への乗り入れを認めてほしい。
【H15年6月25日】那覇市国際通りにおけるバス停留所の維持・管理の徹底による利用者の利便確保