- ≫過去のお知らせはこちら
きくみみ秋田(秋田行政監視行政相談センター)で対面による相談を希望される場合は、事前に電話等でのご予約をお願いします。対面による相談は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、マスク着用、手指のアルコール消毒、体温測定をお願いするほか、対面時間は、15分を目安(最大30分以内)とさせていただきますので、ご協力をお願いします。インターネット・電話・FAXでの相談等は通常どおり受け付けておりますので、ご利用ください。
また、行政相談委員が開設する相談所については、中止している場合がありますので、お手数ですが市町村窓口又は当センターまでお問い合わせください。
【情報公開・個人情報保護総合案内所及び政策評価情報の所在案内窓口】
・電話 018−824−1426
・FAX 018−824−1427
・手紙 秋田行政監視行政相談センター
〒010−0951 秋田市山王7−1−3 秋田合同庁舎4階
・インターネット(こちらをクリックしてください)
【行政相談】
・電話 0570−090110(行政苦情110番)
・FAX 018−824−1427
・手紙 秋田行政監視行政相談センター
〒010−0951 秋田市山王7−1−3 秋田合同庁舎4階
・インターネット(こちらをクリックしてください)
|
○NEW新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口ガイドブック(第13版)
を更新しました(令和3年1月19日)
新型コロナウイルス感染症に関し、各種相談窓口に関する情報を取りまとめましたのでご利用ください。
○NEW由利本荘市で出前教室を開催します
(令和3年1月15日)
由利本荘市立岩城小学校で出前教室を開催します。詳しくは、上記リンク先をご確認ください。
○秋田県内の行政相談委員が勲章を受章
(令和2年11月3日)
鈴木清文さん(美郷町)が勲章を受章されます。詳しくは、上記リンク先をご確認ください。
(鈴木清文委員)
|
○行政相談委員による定例相談所の開設状況について
(令和2年10月22日)
令和2年度の開設状況を更新しましたので、リンク先をご参照ください。なお、詳細については「きくみみ秋田(秋田行政監視行政相談センター)」(電話:018‐824‐1426)までお問合せください。
○由利本荘市文化交流館カダーレで一日合同行政相談所を開設します!
(令和2年10月8日)←終了しました
令和2年10月21日(水)、午後1時から午後4時まで、由利本荘市の文化交流館カダーレで一日合同行政相談所を開設します。
国、県、市などの行政機関のほか、弁護士、司法書士、税理士、社労士が参加します。なお、相談は無料で秘密は厳守します。また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、相談は事前予約制で、相談時間は最大15分で実施します。
予約については、10月12日(月)午前9時から秋田行政監視行政相談センター(電話:018‐823‐1100)でお受けします。
詳しくは上記リンク先をご覧ください。
○秋田県内の行政相談委員2名が総務大臣表彰を受賞
(令和2年10月6日)
新野道さん(潟上市)と鷹島峯雄さん(由利本荘市)が総務大臣表彰を受賞されます。詳しくは、上記リンク先をご確認ください。
(新野道委員)
|
(鷹島峯雄委員)
|
○今年も行政相談週間が始まります!
(令和2年9月29日)
総務省では、10月19日(月)から25日(日)の一週間を「行政相談週間」とし、行政相談制度をより皆様の身近なものとして知っていただくため、行政相談委員と一緒に様々な活動を行います。詳しくは上記リンク先をご覧ください。
○秋田市アルヴェで一日合同行政相談所を開設します!
(令和2年9月29日)←終了しました
令和2年10月7日(水)、午後1時から午後4時まで、秋田市のアルヴェで一日合同行政相談所を開設します。
国、県、市などの行政機関のほか、弁護士、司法書士、税理士、社労士が参加します。なお、相談は無料で秘密は厳守します。また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、相談は事前予約制で、相談時間は最大15分で実施します。
予約については、9月28日(月)午前9時から秋田行政監視行政相談センター(電話:018‐823‐1100)でお受けします。
詳しくは上記リンク先をご覧ください。
○秋田県内における令和元年度行政相談業務実績
(令和2年7月13日)
この度、秋田県内の令和元年度行政相談実績を取りまとめましたので、公表いたします。詳しくは、上記リンク先をご覧ください。
○令和2年度東北管区行政評価局長表彰式を行いました(令和2年6月18日)
令和2年6月12 日(金)、令和2年度東北管区行政評価局長表彰式が秋田合同庁舎で行われ、以下の4名の方に平野東北管区行政評価局長から表彰状が手渡されました。
袴田清枝委員(大館市) 東海林一郎委員(由利本荘市)
大楽 進委員(仙北市) 三浦 昌委員(横手市)
(表彰状を受け取る大楽委員)
|
(記念撮影)
|
※表彰式は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じたうえで行いました。
○新型コロナウイルスについての相談窓口等について
◆新型コロナウイルス感染症に備えて
(首相官邸HP)
・政府の取組に関する新着・注目情報
・一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策に関する情報
◆厚生労働省の電話相談窓口
(厚生労働省HP)
電話番号:
0120−565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分〜21時00分(土日・祝日も実施)
◆秋田県・秋田市の新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
(秋田県HP)
電話番号:
018−866−7050
受付時間:24時間
○行政相談窓口ガイドブック(令和元年度)
の発行について(令和元年8月29日)
行政相談窓口ガイドブックを最新版に更新しましたので、ご利用ください。相談内容別に関係機関を整理しています。
○行政相談PR映像について
YouTubeの総務省チャンネルに行政相談PR動画がアップされています。
ぜひ
こちら
(←YouTubeの総務省チャンネルにジャンプします。)をご覧ください。
○組織再編のお知らせ(H29.10.1)
行政評価局は、平成29年10月1日に地方組織の再編を行いました。
これにより、秋田行政評価事務所は、「秋田行政監視行政相談センター」に変わりました。所在地・連絡先の変更はありません。
◇行政評価局の地方組織の再編の概要については、
こちら
をご覧ください。
◇平成29年10月1日以降の名称・連絡先一覧は、
こちら
をご覧ください。
○年金記録確認第三者委員会は、業務を終了しました。
年金記録確認第三者委員会は、受け付けた年金記録の確認申立ての調査審議を全て終了し、平成27年6月30日をもって業務を終了しました。
年金記録確認東北地方第三者委員会の活動実績はこちら
○総務省からの重要なお知らせはこちら
(←総務省本省のページにジャンプします)
秋田行政監視行政相談センターは、総務省行政評価局の現地拠点として、行政相談業務、情報公開・個人情報保護総合案内所の運営、行政情報の収集活動などを行っています。