総務省では、行政相談制度及び行政相談委員制度について、国民に理解と認識を深めてもらい、その利用を促進することを目的として、毎年10月の1週間を行政相談週間と定めています。令和5年度の行政相談週間は、10月16日(月)から10月22日(日)までの1週間となっております。きくみみ秋田では、行政相談週間を中心として行事等を開催する予定です。詳しくは、上記リンク先をご確認ください。
税金、年金、相続、災害融資、役所の仕事などの相談をワンストップで対応する「一日合同行政相談所」を10月5日(木)に秋田市で開設いたします。詳細は、リンク先をご参照ください。なお、弁護士及び司法書士による無料相談のみ電話予約が必要で、9月25日(月)午前9時から受付けます。電話予約は、きくみみ秋田(電話:018‐823‐1100)まで。
令和5年7月14日からの大雨による被災者の皆様への生活支援窓口案内(ガイドブック)第3版を掲載しました。
令和5年7月14日からの大雨による被災者の皆様への生活支援窓口案内(ガイドブック)を掲載しましたので、ご利用ください。
秋田県内の各種相談窓口を取りまとめた「お困りごと相談窓口ガイドブック」を最新版に更新しましたので、ご利用ください。相談内容別に関係機関を整理しています。
令和5年7月14日からの大雨被害に関する相談窓口を開設します。
きくみみ秋田(秋田行政監視行政相談センター)では、今回の大雨被害に関する各種の支援措置などについて、特別行政相談所を開設するほか、電話でも相談を受け付けます。なお、詳細については、きくみみ秋田までお問合せください。
令和5年度の相談所の開設状況を更新しましたので、リンク先をご参照ください。なお、詳細については「きくみみ秋田(秋田行政監視行政相談センター)」までお問合せください。
令和5年5月25日(木)に秋田市の秋田県社会福祉会館で行政相談委員全体会議を開催します。当日は東北管区行政評価局長表彰の授与、秋田行政監視行政相談センター所長感謝状の贈呈をした後、今年度の行政相談業務実施方針等の説明を行います。詳しくは、上記リンク先をご確認ください。
令和5年3月31日をもって行政相談委員を退任された方々に総務大臣感謝状を贈呈しました。詳しくは、上記リンク先をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口ガイドブック(第21版)について
新型コロナウイルス感染症に関し、各種相談窓口の情報を取りまとめたガイドブックを更新しましたので、ご利用ください。
この度、秋田県内の令和3年度行政相談実績を取りまとめましたので、公表いたします。詳しくは、上記リンク先をご覧ください。
組織再編のお知らせ
行政評価局は、平成29年10月1日に地方組織の再編を行いました。これにより、秋田行政評価事務所は、「秋田行政監視行政相談センター」に変わりました。所在地・連絡先の変更はありません。
年金記録確認第三者委員会は、受け付けた年金記録の確認申立ての調査審議を全て終了し、平成27年6月30日をもって業務を終了しました。
総務省からの重要なお知らせ
総務省からの重要なお知らせはこちら(←総務省本省のページにジャンプします)
行政相談PR映像についてについて
YouTubeの総務省チャンネルに行政相談PR動画がアップされています。
ぜひこちら(←YouTubeの総務省チャンネルにジャンプします。)をご覧ください。
きくみみ秋田について
総務省では、「地域社会に寄り添って一人ひとりの声を聞く」をコンセプトに、行政相談を国民に親しみやすく、気軽に利用してもらうため、行政相談窓口の愛称を「きくみみ 」(秋田行政監視行政相談センターは「きくみみ秋田」)とし、ロゴと行政相談のマスコット(キクーン)を使用しています。
![]() (ロゴ) |
![]() (マスコット・キクーン) |
業務内容
秋田行政監視行政相談センターは、総務省行政評価局の現地拠点として、行政相談業務、情報公開・行政手続制度案内所の運営、行政情報の収集活動などを行っています。
総務省の行政相談は、国の行政などへの苦情や意見・要望を受け付け、担当行政機関とは異なる立場から、必要なあっせんを行い、その解決や実現の促進を図るとともに、行政の制度及び運営の改善に生かす仕組みです。
![]() |
1階玄関の正面出入口前まで点字ブロックがあります。 |
![]() |
1階玄関の正面出入口前までスロープが設置されています。 |
![]() ![]() |
車いす対応・階数の点字表記のあるエレベーターが1基設置されています。 ※案内・誘導が必要な場合には「きくみみ秋田(秋田行政監視行政相談センター)」にお申し出ください。 |
![]() |
1階に車いす使用者対応トイレが設置されています。 |
![]() |
車いす使用者用駐車場が1台分あります。 ※きくみみ秋田(秋田行政監視行政相談センター)にお申し出ください。 |
![]() |
貸出用車いすがあります。 ※きくみみ秋田(秋田行政監視行政相談センター)にお申し出ください。 ※介添えが必要な場合は職員がお手伝いします。 |
![]() |
身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の同伴もできます。 |
![]() |
耳の不自由な方は筆談しますのでお申し出ください。 |
![]() |
1階にAED(自動体外式除細動器)が設置されています。 |