総務省トップ > 組織案内 > 外局等 > 公害等調整委員会 > 機関誌「ちょうせい」 > 機関誌「ちょうせい」バックナンバー(令和3年度)

機関誌「ちょうせい」バックナンバー(令和3年度)

機関誌「ちょうせい」第108号(令和4年2月)

【主な内容】
・特集 公害紛争処理制度の特長 〜専門的知見の活用〜
 大東市における工場からの排出物質に係る大気汚染等による財産被害等原因裁定申請事件について
 高松地方裁判所判事(元公害等調整委員会事務局特別専門官)
 坂井 唯弥
・特集 「令和2年度公害苦情調査結果」より
 市町村等の公害苦情相談窓口では公害苦情の迅速な解決に取り組んでいます
・誌上セミナー「悪臭について」
 第4回 臭気対策について
 公益社団法人におい・かおり環境協会
・公害紛争処理制度を知っていただくために
・ネットワーク
 最前線紹介 
  市民目線で行動できる職場を目指して【三重県桑名市】
 がんばってまーす
  難しい業務ですね、、。【秋田県大仙市】
  一人前を目指して【島根県松江市】

機関誌「ちょうせい」第107号(令和3年11月)

【主な内容】
・特集1 公害紛争処理制度の特長 〜専門的知見の活用〜
 原因裁定嘱託制度について
 〜裁判所のニーズに沿った原因裁定嘱託制度の運用改善を図っています〜
・特集2 省エネ給湯器等による騒音でお困りの方へ
 地方公共団体担当者のための省エネ型温水器等から発生する騒音対応に関するガイドブックについて
 環境省水・大気環境局大気環境課大気生活環境室
 (コラム:公害等調整委員会事務局)
・大阪国際空港騒音調停申請事件のその後
 弁護士(元公害等調整委員会事務局審査官)
 大和 陽一郎
・誌上セミナー「悪臭について」(第3回)
 悪臭防止法における臭気の測定方法
 公益社団法人におい・かおり環境協会
・ネットワーク
 最前線紹介
  水と緑と万葉のまち「佐野市」【栃木県佐野市】
 がんばってまーす
  不法投棄処理で感じたこと【和歌山県紀の川市】
  苦情対応を行うにあたり気づいたこと【鹿児島県指宿市】
・公害紛争処理制度を知っていただくために

機関誌「ちょうせい」第106号(令和3年8月)

【主な内容】
・公害等調整委員会新委員紹介
・特集 公害紛争処理制度の特長 〜専門的知見の活用〜
 「島原市における養豚場等からのし尿による水質汚濁被害原因裁定申請事件について」
 福岡高等裁判所第1民事部判事(元公害等調整委員会事務局審査官)
 佐藤 拓海
・座談会「野焼きに関する諸問題と対応等」
・新潟県における「環境と調和した持続可能な農業」の取組について【新潟県】
・誌上セミナー「悪臭について」(第2回)
 悪臭防止法の規制基準
 公益社団法人におい・かおり環境協会
・公調委からのお知らせ 令和3年度こども霞が関見学デー
 公調委オンラインイベント「においを楽しもう!」
・民事訴訟手続と裁定手続の違い 〜裁定手続の利用を検討している法曹関係者の方へ〜
 公害等調整委員会事務局審査官
 田 美紗子
・ネットワーク
 最前線紹介
  市民に寄り添った苦情対応について【宮城県石巻市】
 がんばってまーす
  苦情対応を通して思うこと【石川県小松市】
  人の話を聞く大切さ【香川県観音寺市】
・『第51回公害紛争処理連絡協議会』について
・コロナ禍における公害紛争処理 〜令和2年度公害等調整委員会「年次報告」(白書)から〜

機関誌「ちょうせい」第105号(令和3年5月)

【主な内容】
・特集 公害紛争処理制度の特長 〜専門的知見の活用〜
 「高槻市におけるエアコン室外機からの騒音・低周波音による健康被害原因裁定申請事件について」
 福岡高等裁判所第4民事部判事(元公害等調整委員会事務局審査官)
 矢ア 豊
・誌上セミナー「悪臭について」(第1回)
 「においに関する基礎知識」
 公益社団法人におい・かおり環境協会
・地方公共団体の皆様への情報提供
・海洋プラスチックごみに対する我が国の取組と「プラスチック・スマート」【環境省】
・ネットワーク
 最前線紹介
  住みよい生活環境の構築に向けて【沖縄県うるま市】
 がんばってまーす
  苦情処理を通して思うこと【長野県上田市】
  感覚公害対応はコミュニケーションから【滋賀県甲賀市】
・押印の見直しに係る公害等調整委員会所管法令の改正について


さらに過去のバックナンバーはこちら
機関誌「ちょうせい」のトップページはこちら
 

ページトップへ戻る