機関誌「ちょうせい」バックナンバー(令和5年度)
機関誌「ちょうせい」第116号(令和6年2月)
【主な内容】
・特集 公害審査会委員へのインタビュー
静岡県公害審査会 松田康太郎会長に聞く“公害審査会の特性”、“弁護士に対する周知と利用促進”について
・誌上セミナー「大気汚染について」第4回 「焼却(野焼き)」に関する苦情の傾向(後編)
・令和4年度公害苦情調査結果報告
・公調委委員によるリレーエッセイ(第3回)
・公害紛争処理制度を知っていただくために
・がんばってまーす
効果的な「公害指導」ができるように【静岡県富士市】
連携して的確な対応を目指します!【宮崎県宮崎市】
機関誌「ちょうせい」第115号(令和5年11月)
【主な内容】
・特集 国と地方公共団体との連携
宮古島市における海中公園工事による水質汚濁原因裁定申請事件について
・誌上セミナー「大気汚染について」
第3回 「焼却(野焼き)」に関する苦情の傾向(前編)
・公調委委員によるリレーエッセイ(第2回)
・がんばってまーす
公害苦情相談対応で心掛けていること。まずは現場へ。【三重県松阪市】
公害苦情相談対応をとおして【愛媛県宇和島市】
・公害紛争処理制度を知っていただくために
機関誌「ちょうせい」第114号(令和5年8月)
【主な内容】
・特集 国と地方公共団体との連携
担当職員へのインタビュー: 「東京都地下鉄等騒音・振動被害防止調停申請事件」に見る調停事件の引継ぎ
・誌上セミナー「大気汚染について」
第2回 大気汚染に関する苦情の現状
・公調委委員によるリレーエッセイ(第1回)
・公害紛争処理制度を知っていただくために
・がんばってまーす
公害苦情処理業務を経験して【栃木県小山市】
日々の公害苦情対応を通じて感じること【兵庫県西宮市】
・第53回公害紛争処理連絡協議会
機関誌「ちょうせい」第113号(令和5年5月)
【主な内容】
・特集 国と地方公共団体との連携
公害苦情相談アドバイザー懇談会
・特集 騒音事件に関する研究会の取組について
公害等調整委員会設立50周年記念シンポジウム(第3回)
・法曹関係の皆様への周知活動について
・誌上セミナー「大気汚染について」
第1回 大気汚染に関する法令・規制
・公害等調整委員会関係法令に係る情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律施行規則の制定等について
・公害紛争処理制度を知っていただくために
・がんばってまーす
環境政策係、2年目を迎えて【宮城県栗原市】
公害苦情対応を通して思うこと【神奈川県茅ヶ崎市】
・
さらに過去のバックナンバーはこちら
・
機関誌「ちょうせい」のトップページはこちら
ページトップへ戻る