総務省大臣官房 官房総括審議官 河内 正孝
戦略的情報通信研究開発推進制度 プログラムディレクター 東倉 洋一
『情報学の展望』
国立情報学研究所所長 坂内 正夫 予稿
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
ネットワーク1 | ICTエコ社会を創造する安全・安心・安価なユビキタスコンピューティングプラットフォームの研究・開発 東北大学 小林 広明 予稿(network1) ![]() |
ネットワーク2 | バッファレスルーチングをベースとした次世代ネットワーク構成法の研究開発 秋田大学 行松 健一 予稿(network2) ![]() |
ネットワーク3 | 異種スマート環境間をセキュアに動的接続・構成する基盤技術 名古屋大学 河口 信夫 予稿(network3) ![]() |
ネットワーク4 | 階層間協調設計によるセンサネットワークノード用超低消費電力LSI設計技術に関する研究 神戸大学 吉本 雅彦 予稿(network4) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
HI/C1 | 高臨場感嗅覚ディスプレイの研究 東京工業大学 中本 高道 予稿(jisedaihi1) ![]() |
HI/C2 | 画像効果評価のための超高精細映像撮影・編集・表示技術の研究 放送大学学園 仁科 エミ 予稿(jisedaihi2) ![]() |
HI/C3 | レイヤ分割法による没入型ドーム映像の制作・提示・配信手法の開発 東京大学 中島 義和 予稿(jisedaihi3) ![]() |
HI/C4 | 視覚障害者歩行支援を軸とした蛍光灯通信位置情報プラットフォームの開発 新潟大学 牧野 秀夫 予稿(jisedaihi4) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
HI/C5 | プライバシー保護処理を用いた安心感のある映像サーベイランスの研究 大阪大学 馬場口 登 予稿(jisedaihi5) ![]() |
HI/C6 | 高齢者のストレスレス・ネットワークアクセスを実現する感覚運動オーグメンテーション技術の研究開発 (株)国際電気通信基礎技術研究所 大須 理英子 予稿(jisedaihi6) ![]() |
HI/C7 | 三次元音響空間を物理的に伝送するリアリティ音場通信に関する研究 (株)国際電気通信基礎技術研究所 中村 哲 予稿(jisedaihi7) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
無線・宇宙1 | 高度災害対応型モバイル衛星通信用アンテナシステム 千葉大学 伊藤 公一 予稿(musenuchu1) ![]() |
無線・宇宙2 | 超小型ネットワークノードのためのマイクロ・エレクトレット発電器の開発 東京大学 鈴木 雄二 予稿(musenuchu2) ![]() |
ICT創出1 | 疑似固有ビーム伝送技術の研究開発 北海道大学 大鐘 武雄 予稿(ictsousyutu1) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
デバイス1 | 量子中継のための光子−電子スピン量子メディア変換技術に関する研究 東北大学 小坂 英男 予稿(device1) ![]() |
デバイス2 | サブバンド間遷移超高速光スイッチの研究開発 産業技術総合研究所 秋本 良一 予稿(device2) ![]() |
デバイス3 | シリコン光-電気融合プラットフォームによる光集積回路の研究開発 日本電信電話 板橋 聖一 予稿(device3) ![]() |
デバイス4 | ドップラー効果を用いたテラヘルツ波発生固体デバイスの研究 名古屋工業大学 「 鐘石 予稿(device4) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
デバイス5 | 新量子認証プロトコルの開発と量子通信の安全性と効率に関する基礎研究 名古屋大学 小澤 正直 予稿(device5) ![]() |
デバイス6 | 窒化物半導体量子ナノ構造と光細線導波路を利用した低エネルギー動作超高速光デバイスの研究開発 (株)東芝 飯塚 紀夫 予稿(device6) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
産学官1 | ミリ波帯パッシブイメージセンサに関する研究 東北大学 水野 皓司 予稿(sangakukan1) ![]() |
産学官2 | フォトニック結晶偏光子の高機能化と応用技術の研究開発 仙台応用情報学研究振興財団 川上 彰二郎 予稿(sangakukan2) ![]() |
産学官3 | 超高感度広波長域量子細線フォトディテクタアレイの開発 産業技術総合研究所 小倉 睦郎 予稿(sangakukan3) ![]() |
産学官4 | アドホックユビキタス通信環境向きデータ駆動ネットワーキングプロセッサの研究開発 筑波大学 西川 博昭 予稿(sangakukan4) ![]() |
産学官5 | 超100GbE システムに向けたTHzトランジスタ集積回路およびモジュールの研究開発 東京工業大学 宮本 恭幸 予稿(sangakukan5) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
国際1 | 周囲の環境変化による時間変動を考慮できるように次元拡張した新たなワイヤレスシステム時空間電波伝搬モデルの研究開発 ソフトバンクテレコム(株) 藤井 輝也 予稿(kokusai1) ![]() |
国際2 | 光ネットワークのキャリア間インタフェイスの標準化 慶應義塾大学 山中 直明 予稿(kokusai2) ![]() |
国際3 | 自由視点映像伝送方式に関する国際標準技術の研究 名古屋大学 谷本 正幸 予稿(kokusai3) ![]() |
国際4 | セキュリティ確保を目指したネットワークイベント記録の高信頼な収集と管理技術の開発 東北大学 根元 義章 予稿(kokusai4) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
若手1 | 透明色素増感素子を用いた眼鏡型装着式視線検出システムの研究開発 慶應義塾大学 三木 則尚 予稿(wakate1) ![]() |
若手2 | 自己組織化フォトニックナノ構造による連続発振レーザー光源の研究開発 (独)物質・材料研究機構 古海 誓一 予稿(wakate2) ![]() |
若手3 | スピン流を用いた超低電力量子情報伝送技術の研究開発 慶應義塾大学 齊藤 英治 予稿(wakate3) ![]() |
若手4 | 長視距離型メガネなし三次元動画ディスプレイの研究開発 東京大学 廖 洪恩 予稿(wakate4) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
若手5 | コグニティブ無線技術を活用したMIMOメッシュネットワークの研究開発 東京工業大学 阪口 啓 予稿(wakate5) ![]() |
若手6 |
意味推論型システムを備えたユビキタス・バーチャルマシン技術の研究 横浜国立大学 倉光 君郎 予稿(wakate6) ![]() |
若手7 | 超高密度ヘテロ界面を有する多層ナノチューブ型デバイスの開発 長岡技術科学大学 中山 忠親 予稿(wkate7) ![]() |
若手8 | 重度難聴者用の聴覚コミュニケーションツールの開発のための骨導超音波知覚現象の解明 産業技術総合研究所 中川 誠司 予稿(wakate8) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
若手9 | 位置・画像情報を利用するインテリジェント波長多重高速屋内光無線LANに関する研究 大阪大学 香川 景一郎 予稿(wakate9) ![]() |
若手10 | 脳情報復号化にもとづくコミュニケーション技術の研究開発 (株)国際電気通信基礎技術研究所 神谷 之康 予稿(wakate10) ![]() |
若手11 | 多自由度・実時間制御機構を有するブレイン・コンピュータインタフェースの研究開発 京都大学 水原 啓暁 予稿(wakate11) ![]() |
課題番号 | 課題名 研究代表者 発表予稿 |
---|---|
地域1 | 持続可能な沿岸漁業のためのブロードバンド型漁業情報統合システムの構築 北海道大学 宮下 和士 予稿(tiiki1) ![]() |
地域2 | SAWパッシブワイヤレスセンサシステム 東北大学 江刺 正喜 予稿(tiiki2) ![]() |
地域3 | 安心・安全な地域情報ネットワークに適した分散同期制御光波長多重ローカルネットワークの研究開発 イーラムダネット(株) 菅田 孝之 予稿(tiiki3) ![]() |
地域4 | 住民参加型地域振興のためのユビキタスフィールドナビゲーションシステムの開発 里山科学館「森の学校」キョロロ 永野 昌博 予稿(tiiki4) ![]() |
地域5 | HD映像伝送による教育現場の共感空間実現の研究 富山県立大学 中野 愼夫 予稿(tiiki5) ![]() |
地域6 | ソーラー飛行船によるセンサーネットワークシステムの研究開発 中部大学 梅野 正義 予稿(tiiki6) ![]() |
地域7 | 和装文化振興を目的とした実写3次元映像のインターネット配信技術の研究開発 (株)エネゲート 高岡 良行 予稿(tiiki7) ![]() |
地域8 | 携帯TV電話/無線LANと地域情報ハイウェイを活用した地域医療支援システムの研究開発 岡山大学 岡田 宏基 予稿(tiiki8) ![]() |
地域9 | 電磁環境適応型電力線通信による大型船内LANの構築に関する研究開発 愛媛大学 都築 伸二 予稿(tiiki9) ![]() |
地域10 | 条件不利地域におけるコミュニティ・ブロードバンドの整備に関する研究 鹿児島大学 升屋 正人 予稿(tiiki10) ![]() |
地域11 | 地域活性化のための未病対策支援プラットフォーム研究開発 北海道東海大学 上瀧 實 予稿(tiiki11) ![]() |
地域12 | 北海道における小学校英語指導者サポートのための広域活用可能な教育用SNSシステム及びe-Learningプログラムの開発 北海道教育大学 萬谷 隆一 予稿(tiiki12) ![]() |
地域13 | 次世代高精度道路ネットワーク情報取得とデータ使用方法の研究開発 (株)YMR 山下 靖 予稿(tiiki13) ![]() |
地域14 | 石巻ユビキタス観光情報センターシステムの研究開発 石巻専修大学 栗山 規矩 予稿(tiiki14) ![]() |
地域15 | 循環・呼吸の遠隔解析モニタシステムの研究開発 岩手医科大学 三田 光男 予稿(tiiki15) ![]() |
地域16 | 中山間地を対象とした次世代ヘルスケアシステムを基盤とする地域振興に関する研究 宮城大学 富樫 敦 予稿(tiiki16) ![]() |
地域17 | 生体情報を利用した携帯型体調把握支援システムの研究開発 (株)東日本技術研究所 高橋 一清 予稿(tiiki17) ![]() |
地域18 | 自治体全域を網羅する安心・安全な街創りのための高耐障害性アドホックネットワークシステムの開発 信州大学 不破 泰 予稿(tiiki18) ![]() |
地域19 | 地上解像度にスケーラブルな雪ハザードマップ生成とその情報発信 富山大学 堀田 裕弘 予稿(tiiki19) ![]() |
地域20 | 無線インターネット放送による中心商業地(名古屋市伏見・長者町地区)の活性化 名古屋大学 安田 孝美 予稿(tiiki20) ![]() |
地域21 | 介護・医療支援業務のための安全でバリアフリーな情報共有基盤の研究開発 名古屋工業大学 岩田 彰 予稿(tiiki21) ![]() |
地域22 | 瓦製造法による導電セラミック粒子製造手法と電磁波吸収・遮へい材実用化に関する研究開発 兵庫県立大学 畠山 賢一 予稿(tiiki22) ![]() |
地域23 | 光微細加工技術のクラスター化を目指すウエブ統合型光特性評価システムの研究開発 大阪府立大学 勝山 豊 予稿(tiiki23) ![]() |
地域24 | ユーザニーズに基づいた街中クチコミ情報流通システムに関する研究開発 神戸大学 太田 能 予稿(tiiki24) ![]() |
地域25 | 機能集約型インテリジェントバス停の研究開発 鳥取大学 菅原 一孔 予稿(tiiki25) ![]() |
地域26 | 芸術の方法としての協調分散コンテンツ創造技術の開発 広島市立大学 大井 健次 予稿(tiiki26) ![]() |
地域27 | 地域SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)連携のための相互認証基盤の研究開発 (株)富士通四国システムズ 高木 知弘 予稿(tiiki27) ![]() |
地域28 | 地域コンテンツの流通を促進するための情報インフラとビジネスモデルの研究開発 高知工科大学 菊池 豊 予稿(tiiki28) ![]() |
地域29 | 高信頼型マルチホップ無線通信基盤技術の研究開発 九州大学 堀 良彰 予稿(tiiki29) ![]() |
地域30 | 沖縄学生ネットワーク環境での「沖縄PDG高臨場感コンテンツ」のユビキタス製作・蓄積・配信及び人材育成システムの構築 琉球大学 仲尾 善勝 予稿(tiiki30) ![]() |
地域31 | Wimaxの普及を視野においた東京駅周辺業務市街地とCATV電話網の接続による帰宅困難者対応第二通信網の研究開発 都市防災研究所 守 茂昭 予稿(tiiki31) ![]() |