総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 「第6回日欧国際共同研究シンポジウム」の開催結果

報道資料

平成28年10月26日
総務省

「第6回日欧国際共同研究シンポジウム」の開催結果

 平成28年10月6日及び7日の2日間、総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、及び欧州委員会は、幕張メッセ国際会議場にて、第6回日欧国際共同研究シンポジウムを開催しました。本シンポジウムでは、「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型研究開発)*1」等を活用し、欧州委員会と共に推進してきたICT分野の国際共同研究開発の成果・進捗状況の報告が行われるとともに、今後の新規公募につながる技術ニーズ・シーズ等が共有されました。また、IoT/スマートシティ分野の推進団体・標準化機関*2が参加する特別セッションを設け、波及効果の大きい同分野での日欧連携の在り方について活発な議論が行われました。これらを通じて、日欧国際共同研究の意義が再認識されるとともに、この枠組みを核に、ICT分野の更なる進展に向けて、日欧連携を強化していくことが確認されました。
*1 ICT分野において新規性に富む研究課題を広く公募し、研究開発を委託する競争的資金であり、このうち、国際標準獲得型研究開発は、研究成果の国際標準化や実用化等を加速するため、外国の研究機関と共同で研究開発を実施する日本の研究機関に対して研究開発の委託を行う事業。
*2スマートIoT推進フォーラム、新世代M2Mコンソーシアム、一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)、Alliance for Internet of Things Innovation(AIOTI)、HyperCAT 等

1 主な成果

(1) 日欧国際共同研究の成果・進捗
 第1次公募プロジェクト(平成25年度〜平成27年度:光通信、無線通信、情報セキュリティ、ネットワークテストベッド等の研究領域)6件の成果、第2次公募プロジェクト(平成26年度〜:光通信、スマートシティ・ビッグデータ等の研究領域)4件及び第3次公募プロジェクト(平成28年度〜:第5世代移動通信システム(5G)、IoT・クラウド・ビックデータ等の研究領域)5件の進捗が共有されました。
(2) 日欧国際共同研究の今後
 今後の新規公募に向け、1. 5Gアプリケーション、2. セキュアなハイパーコネクテッド社会、3. Beyond 5Gの先端技術、4. スマートシティ/ホームの4つの研究領域について、日欧双方の産学官からの研究者を中心に技術ニーズ・シーズの情報提供が行われ、それらを踏まえた研究課題の留意点等が共有されました。

【技術ニーズ・シーズ/研究課題の留意点等の例】
  1. 5Gアプリケーション : 車、ロボット、VR、遠隔操作手術、スライス技術、ネットワークセキュリティ、分野横断運用、垂直統合要件とのマッピング、革新技術の検証、ユーザニーズに基づく実証、周波数・標準化活動での調和・連携 等
  2. セキュアなハイパーコネクテッド社会 : 新たな脅威への機敏な対応、脆弱性自動検出/自動修復、セキュリティツールのオープンソース化、IoTセキュリティ、クラウドセキュリティ、データセキュリティ、プライバシ保護、データ匿名化、ブロックチェーン、サイバーフィジカル連携、重要インフラ保護、セキュアなスマートシティ実現のための相互接続性/SDK/API、東京五輪に向けたディジタルアシスタンス、クロスボーダアプリケーションの実証 等
  3. Beyond 5Gの先端技術 : ミリ波、テラヘルツ波、可視光通信、バックホール/フロントホールでの光通信・無線通信技術の調和 等
  4. (4) スマートシティ/ホーム : 【スマートシティ】エネルギーマネージメント、交通システム、生活インフラメンテナンス、エッジ/フォグ/クラウドコンピューティング、低消費電力、拡張性、相互接続性、共通プラットフォーム、システムアーキテクチャ、API、クロスマーケット間のデータ共有、分散データ管理、プラットフォーム間のブリッジング・ラッピング、技術検証 等
    【スマートホーム】デバイス管理、プロトコル、ホームゲートウェイ・センサー群の相互接続性、共通プラットフォーム、HEMS*3の高度化・展開、エッジ/フォグコンピューティングの協調、エミュレーション環境、技術検証 等
    *3 Home Energy Management System
(3) IoT/スマートシティ分野における日欧産学官連携の強化
 日欧のIoT/スマートシティ分野の推進団体・標準化機関等が参加する「IoT/スマートシティ特別セッション」を設け、双方の団体・機関の目的・活動が共有されました。基調講演では、産業界からIoTプラットフォーム、IoT/BD/AI時代のソーシャルデザイン等、各社の具体的取組や今後の方向等が紹介されました。また、同分野の進展に向けた日欧連携に関するパネルディスカッションでは、文化・課題・技術等において、日欧双方が持つ特徴・強みを活かすことで、イノベーション、標準化、エコシステムの構築等が促進されることが共有され、産学官の連携を強化していく必要性が確認されました。

※ 当日のプログラム等については別紙をご確認ください。

2 今後の予定

 次回の日欧国際共同研究シンポジウムについては、欧州側と調整の上、1年後を目処に開催する予定です。

【関係報道発表資料】
・「第6回日欧国際共同研究シンポジウム」の開催
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000065.html
連絡先
総務省 情報通信国際戦略局 通信規格課
担当:平野課長補佐、高橋係長、千葉官
電話:03-5253-5771 FAX:03-5253-5764
E-mail:jeusymp/atmark/ml.soumu.go.jp
(注)スパムメール防止のため、「@」を「/atmark/」と表記しています。

(別紙)第6回日欧国際共同研究シンポジウム プログラム(概要)

10月6日(木) 幕張メッセ国際会議場 303室
全体会合 9:30−12:40
9:30 - 9:40
開会の挨拶
Hiroyuki TAKEDA, Director General, MIC
Tomita Fumihiko, Vice President, NICT
Viorel Isticioaia-Budura, Ambassador of the European Union to Japan
9:40 - 10:00
基調講演 (2件)
Shuji YAMAGUCHI, Director, MIC “ICT R&D policy for IoT/BD/AI Era”PDF
Bernard Barani, Acting Head of Unit, EC“ICT Strategies and Japan-EU Cooperation”PDF
10:00 - 10:50
日欧共同研究(平成28年度公募)の報告(5件)
Thomas Haustein, Fraunhofer HHI, “5G MiEdge”
Yoshiaki KIRIHA, University of Tokyo, “Introduction of 5G! Pagoda Project”PDF
Tatsuya GOTO, NTT East, “BigClouT - Big data meeting Cloud of Things for empowering the citizen clout in smart cities”PDF
Katsunori SHINDO, YRP Ubiquitous Networking Laboratory, “CPaas.io: City Platform as a Service – Integrated and Open”PDF
Atsushi TAGAMI, KDDI Research, Inc., “ICN2020Project - Advancing ICN towards real-world deployment through research, innovative applications, and global scale experimentation”PDF
休憩(10分)
11:00 - 11:40
日欧共同研究(平成26年度公募)の報告(4件)
Toyokazu AKIYAMA, Kyoto Sangyo University, “FESTIVAL Project - FEderated interoperable SmarT ICT services deVelopment And testing pLatform ”
Yutaka MIYAMOTO, NTT Network Innovation Laboratories, “Horizon 2020 EU-Japan coordinated R&D project on “Scalable And Flexible optical Architecture for Reconfigurable Infrastructure (SAFARI)”“PDF
Hiroshi MURATA, Osaka University, “Radio Technologies for 5G Using Advanced Photonic Infrastructure for Dense User Environments (RAPID)“
Klaus Moessner, University of Surrey, “iKaaS”
休憩(10分)
11:50 - 12:40
日欧共同研究(平成25年度公募)の報告(6件)
Laurent Hérault, CEA Leti, “Cloud of Things for empowering the citizen clout in smart cities“
Atsushi TAGAMI, KDDI Research, Inc., “Architecture and Applications ofGreen Information Centric Networking“
Kenichi KITAYAMA, OSAKA UNIVERSITY, “STRAUSS“PDF
Thomas Haustein, Fraunhofer HHI, “MiWEBA“
Tomohiro KUDO, University of Tokyo, “Federated Test-beds for Large-scale Infrastructure eXperiments“
Yuji SEKIYA, University of Tokyo, “NECOMA“PDF
休憩(80分)
IoT/スマートシティ特別セッション 14:00−17:40
14:00 - 14:45
講演 (3件)
Hideyuki TOKUDA, Smart IoT Acceleration Forum/Keio University, “Challenges in Advancing IoT and Smart Cities”PDF
Fernando Nishantha, AIOTI/BOSCH, “The Role of AIOTI in boosting IoT Business Value”PDF
Fumihiko TOMITA, NICT, “Open and Global ICT Innovation Platform for Future Smarter Communication World”PDF
休憩(25分)
15:10 - 16:30
講演 (3件)
Osamu OGASAWARA, SAKURA Internet, “Sakura’s IoT Platform β”PDF
Tsuneo KOMATSUZAKI, Secom, “ICT for Society and Happiness”PDF
Katalin Gallyas, OASC, “Open & Agile Smart Cities ”PDF
休憩(30分)
17:00 - 17:40
パネルセッション
Moderators:
Hideyuki TOKUDA, Smart IoT Acceleration Forum/Keio University (JP)
Maria Tsakali, EC (EU)
Presenters:
Shuichi INADA, Telecommunication Technology Committee/ The University of Tokyo (JP), “Viewpoints for value creation in the data driven era ”PDF
Ernoe Kovacs, FIWARE/NEC (EU), “Presentation”PDF
Taizo KINOSHITA, New Generation M2M Consortium/Hitachi (JP), “IoT Platform, Use Cases, and Standards”PDF
Katalin Gallyas, OASC (EU)
Fumihiko TOMITA, NICT (JP)



10月7日(金) 幕張メッセ国際会議場
パラレルセッション(パート1) 10:00−13:00
105室 多目的室
(10:00 − 12:00)
5G Access/Core Network

Moderators:
Kohei SATO (MIC)(JP)
Bernard Barani (EU)
Presenters:
Shigeru IWASHINA, NTT Docomo (JP), “DOCOMO 5G & Future Core Network R&D Activities”
Tatsuya Yanagibashi, Nokia (EU), “Presentation”
Norihiro HAGITA, ATR (JP), “Smart Networked Robotics toward 5G Access/Core Network”PDF
Masanobu Fujioka, Ericsson (EU), “Presentation”
Takashi SHIMIZU, NTT Network Innovation Laboratories (JP), “Network Softwarization, NFV and 5G”PDF
Jean-Michel Serre, Orange (EU), “5G collaboration opportunities”
Hideaki SUGANUMA, Toyota (JP), “Latest Trends in Connected Cars and Expectations for 5G”PDF
(10:00 − 12:00)
Advanced technologies for a hyper-connected society including security aspects

Moderators:
Daisuke INOUE (NICT) (JP)
Maria Tsakali (EU)
Presenters:
Youki KADOBAYASHI, NAIST (JP), “Advanced security technologies for a hyper-connected society: integrated CST approach”
Klaus Moessner, Univ. of Surrey (EU), “Situational security, controlled privacy ”PDF
Katsunari YOSHIOKA, Yokohama NU (JP), “ Shedding Light on the Darksideof IoT - Observing Mass-infection of Devices with IoTMalware –”
Katalin Gallyas, OASC (EU), “Open & Agile Smart Cities”PDF
Hiroaki KIKUCHI, Meiji Univ. (JP), “A Study from the Data Anonymization Competition Pwscup 2015”
Marc Duranton, CEA (EU), “Challenges in the smart city/smart house”PDF
休憩(20分)
(12:20 − 13:00)
オープンディスカッション
(12:20 − 13:00)
オープンディスカッション
休憩(60分)
パラレルセッション(パート2) 14:00−17:00
105室 多目的室
(14:00 − 16:00)
Advanced technologies for Beyond 5G Moderators:
Akifumi KASAMATSU (NICT)(JP)
Bernard Barani (EU)
Presenters:
Yasuhiro NAKASHA, Fujitsu (JP), “A Compact 300-GHz Receiver for Wireless Communications of Tens of Gigabits per Second ”
Thomas Haustein, FhG-HHI (EU), “Presentation”
Norio Masuda, NEC (JP), “Development Activity od Teraherts Power Amplifiers -W-band to 300GHz”
Matthias Steeg, Univ. Duisburg-Essen (EU), “Presentation”
Keren Li, NICT (JP), “60GHz- & 300GHz-Band Millimeter-wave/THz-wave Circuits and Antennas For High-Speed Wireless Communications”
Tetsuya KAWANISHI, Waseda Univ. (JP), “Electro-optic device technologies for radio-wave and optical converged systems”
(14:00 − 16:00)
Smart City / Smart Home

Moderators:
Hiroaki HARAI (MIC)(JP)
Maria Tsakali (EU)
Presenters:
Toyokazu AKIYAMA, Kyoto Sangyo Univ (JP), “Next Challenges for IoT Experiment Platform”PDF
Ernoe Kovacs, NEC (EU), “Internet-of-Things Standards”PDF
Ryuichi MATSUKURA, Fujitsu (JP), “Smart city implementations with Web of Things”PDF
Veronica Guiterez, UPC (EU), “SmartSantander: Towards the Smart City Paradigm”PDF
Yuji ISHIKAWA, NTT Data (JP), “Wireless Sensor Communication Systems for Bridge Monitoring”PDF
Klaus Moessner, Univ. of Surrey (EU), “IoT not only as smart city enabler but as research enabler for other disciplines…”PDF
Yasuo TAN, JAIST (JP), “Smart Home and Smart Community Simulator”PDF
Marc Duranton, CEA (EU) , “Smart city / Smart home in the aspect of R&D, demonstrations, standardization”PDF
Klaus Moessner, Univ. of Surrey/Hypercat (EU), “The Hypercat Standard”PDF
休憩(20分)
(16:20 − 17:00)
オープンディスカッション
(16:20 − 17:00)
オープンディスカッション
休憩(20分)


 
全体会合 17:20−17:50 105室
17:20-17:40
セッション総括
17:40-17:50
閉会の挨拶
Shuji YAMAGUCHI, Director, MIC
Bernard Barani, Acting Head of Unit, EC

ページトップへ戻る