令和5年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催
―電波利用と情報通信の発展に貢献された個人・団体を表彰―
6月1日(木曜日)、北海道総合通信局は北海道テレコム懇談会との共催で、札幌市内で「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催しました。
本年は、昨年より規模を拡大して開催することとし、土屋北海道副知事、真弓北海道経済連合会会長や国会議員秘書のほか、自治体や情報通信関係者など約120名にご列席いただき、電波利用・情報通信の発展に貢献された2個人・13団体の方々を表彰いたしました。

式典の模様

式辞を述べる磯(いそ)局長
本年度の表彰者は、次のとおりです。
<北海道式典>
第73回「電波の日」北海道総合通信局長表彰
<電波利用の発展に貢献された方々>
【個人】1件
・笹森 崇行(ささもり たかゆき) 様
(北海学園大学工学部電子情報工学科教授)
【団体】3件
・Kanon feat. MSMO Lab.(かのん・ふゅーちゃりんぐ・もしも・らぼ) 様
(旭川工業高等専門学校)
・特定非営利活動法人ラジオ少年 様
・株式会社JTOWER(じぇいたわー) 様
令和5年度「情報通信月間」北海道総合通信局長表彰
<情報通信の発展に貢献された方々>
【団体】5件
・東日本電信電話株式会社北海道事業部 様
・北見市 様
・一般社団法人LOCAL(ろーかる) 様
・更別村 様
・北海道ワイン株式会社 様
令和5年度 北海道総合通信局 局長感謝状
・株式会社NTT(えぬ・てぃ・てぃ)ドコモ北海道支社 様
・KDDI(けー・でぃ・でぃ・あい)株式会社北海道総支社
・ソフトバンク株式会社コンシューマ事業統括営業第一本部 様
令和5年度 北海道テレコム懇談会 会長表彰
・北海道ドローン協会 様
令和5年度 地域発デジタルコンテンツ 総務大臣奨励賞
【作品名】「エコについてきいてみた」
・三浦 愛和(みうら あいな) 様
星川 美月(ほしかわ みづき) 様
(北海道旭川商業高等学校)
旭川商業高校で表彰状を授与(6月6日)
(左から)当局・中村課長、仁藤校長、星川さん、三浦さん、野口先生
2023年度 情報通信の安心安全な利用のための標語 北海道総合通信局長賞
【受賞作品】「ネットでは クリック1つも 命取り」
・北海道幕別清陵高等学校 様
<関係資料>
・「電波利用と情報通信の普及・発展の功績を表彰」−令和5年度「電波の日・情報通信月間」−
(令和5年5月26日 当局報道資料)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2023/0526.html
ページトップへ戻る