免許事項証明書交付請求の手続き

 既にお持ちの免許事項証明書が破れたり、汚れたり、紛失した場合デジタル免許状を閲覧できる環境に無い場合に免許事項証明書を請求する手続となります。
(再免許の手続きではありません。また、既に免許の有効期間を満了し、失効している場合は再度、開局(免許)の手続を行ってください。)

提出書類

書類名 部数
(1) 免許事項証明書交付請求書(申請手数料として国の収入印紙を貼付したもの)
1部
(2) 返信用封筒(返信用切手を貼付し、送り先を記入したもの)
※返信用切手につきましては、日本郵便株式会社のホームページ別ウィンドウで開きますをご覧ください。
(注)免許事項証明書はA4サイズですので、角形2号の場合は折らずに送付します。
1部

 申請の内容によっては以下の書類が必要となります。

書類名 部数
(3) 委任状(申請者が代理人に委任して手続きをされる場合)
1部

申請書類様式

書類名 ダウンロード 記載例
免許事項証明書交付請求書 Word形式WORD PDF形式PDF 記載例PDF
委任状 様式例別ウィンドウで開きます(電波利用ポータル)

申請手数料(無線局1局あたりの額)

無線局の種別 申請手数料
書面申請 電子申請※
全局種 480円 440円
※ 電子申請については、電子申請による手続きに関することをご参照ください。

提出先・問い合わせ先

〒540-8795
 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館
 近畿総合通信局 無線通信部 航空海上課
  海上通信担当 電話 06-6942-8541(船舶局全般)
問合せ受付時間:(平日)午前8時30分から正午まで及び午後1時から5時15分まで
※郵送により提出される場合は封筒の表に「無線局申請書関係」等の記載をお願いします。

ページトップへ戻る