すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
近畿総合通信局
>
アマチュア無線について
> 申請様式ダウンロード(アマチュア無線局用)
申請様式ダウンロード(アマチュア無線局用)
注意事項
提出部数は1部です。
用紙はA4サイズです。
開局(免許)又は変更の手続きをする場合、それぞれの申請書の他に無線局事項書及び工事設計書も必要です。
廃止以外の申請を行った場合、新しい無線局免許状が発給されます。
無線局免許状の郵送を希望される場合は、送付先の郵便番号、住所、氏名を記載し、
必要な郵便切手を貼付した返信用封筒
を申請書類に添付してください。 なお、郵便物の亡失を防ぐため、
簡易書留等をご利用されることを推奨します。
(この場合、返信用封筒に「簡易書留」等の利用料金を含んだ切手を貼付の上、「簡易書留」等を明記してください。)
「簡易書留」等をご希望であっても、切手貼付額が不足の場合は、通常郵便にてお送りしますので予めご注意願います。
総務省 電波利用ホームページの
「無線局免許手続様式」
もご覧下さい。
無線局免許申請書
無線局免許申請書一式(PDF形式)
無線局免許申請書一式 記載例(PDF形式)
工事設計書別紙(記載欄不足時に使用)(PDF形式)
無線局免許申請書(Word形式)
無線局事項書及び工事設計書(Excel形式)
無線局再免許申請書
無線局再免許申請書(PDF形式)
無線局再免許申請書 記載例(PDF形式)
無線局再免許申請書(Word形式)
無線設備等の変更申請(届)書
変更申請(届)書一式(PDF形式)
変更申請(届)書一式 記載例(PDF形式)
工事設計書別紙(記載欄不足時に使用)(PDF形式)
変更申請(届)書(Word形式)
無線局事項書及び工事設計書(Excel形式)
免許状再交付申請書
免許状再交付申請書(PDF形式)
免許状再交付申請書 記載例(PDF形式)
免許状再交付申請書(Word形式)
無線局廃止届出書
無線局廃止届出書(PDF形式)
無線局廃止届出書 記載例(PDF形式)
無線局廃止届出書(Word形式)
前納申出書
前納申出書(PDF形式)
前納申出書 記載例(PDF形式)
前納申出書(Word形式)
開設同意書
開設同意書(PDF形式)
開設同意書 記載例(PDF形式)
開設同意書(Word形式)
アマチュア局(社団)の定款/理事変更
記載事項等変更届出書(PDF形式)
記載事項等変更届出書 記載例(PDF形式)
記載事項等変更届出書(Word形式)
社団局定款例(Word形式)
社団局構成員名簿様式例(Word形式)
スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書
スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書
(PDF形式)
スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書アマチュア局記載例
(PDF形式)
スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書
(Word形式)
ページトップへ戻る
近畿総合通信局
サイドナビここから
報道資料
トピックス
申請・届出
施策のご案内
統計資料
採用情報
調達情報
お問い合わせ
当局の概要
関係機関リンク
サイトマップ
サイドナビここまで