ケーブルテレビの普及状況

表:事業者数、加入世帯数及び普及率
区分 事業者数 加入世帯数(R4年3月末) 加入世帯数(R5年3月末) 加入世帯数の伸び率 世帯
普及率
(注4)
RF方式
(注2)
IPマルチキャスト方式
(注3)
加入世帯数 うちIPマルチキャスト方式加入世帯数 加入世帯数 うちIPマルチキャスト方式加入世帯数
徳島県 20 1 2 310,202 2,715 311,382 2,467 0.0% 92.0%
香川県 6 0 125,922 6,176 125,863 5,572 -0.2% 28.1%
愛媛県 11 1 244,239 8,809 241,837 8,104 -0.4% 36.8%
高知県 7 0 89,863 5,076 89,445 4,528 -0.1% 25.5%
四国 43
(注5)
4
(注6)
770,226 22,776 768,527 20,671 -0.1% 42.9%
全国 464 4 3,139万世帯 88万世帯 3,162万世帯 83万世帯 0.0% 52.5%
 
(注1)「ケーブルテレビ」とは、501端子以上の有線電気通信設備を使用して自主放送を含む映像サービスをおこなっているものを指す。
(注2)RF方式は、高周波信号等により伝送する従来の方式
(注3)IPマルチキャスト方式は、インターネット利用技術を用いた方式
(注4)世帯普及率は、令和5年1月1日現在の住民基本台帳世帯数から算出
(注5)4県の合計は「44」であるが、徳島県と香川県双方でRF方式により放送を行う事業者が1者であるため重複排除し「43」となる。
(注6)全国でIPマルチキャスト方式により放送を行う事業者が2者、IPマルチキャスト方式及びRF方式の両方式で放送を行う事業者が2者(徳島県1、愛媛県1)。
 

ページトップへ戻る