総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 信越総合通信局 > 広報資料 > INFO・NET信越 Vol.260 (平成30年6月25日発行)

INFO・NET信越 Vol.260 (平成30年6月25日発行)

News1:安曇野市で「親子ラジオ工作教室」を開催〜災害時に役立つラジオの工作と番組生出演〜

【実 施 日】平成30年6月16日(土) 9時30分〜13時
【実施場所】あづみ野エフエム放送株式会社・株式会社ちくま精機(長野県安曇野市)
【実施概要】
  信越総合通信局は、信越情報通信懇談会(会長 不破 泰 信州大学総合情報センター長・教授)、長野県電波適正利用推進員協議会(会長 清水 孝)、あづみ野エフエム放送株式会社(代表取締役 花村 薫)と共催で、「親子ラジオ工作教室」を開催し、安曇野市等の小学校から8組・19名の親子が参加しました。
  この取組は、「防災・減災に役立つ放送」や「災害時に子供たちにもできること」を考える機会として、平成25年度から信越管内で実施しており、安曇野市での親子ラジオ工作教室の開催は2回目となります。
  教室では、電波の仕組みや正しい使い方を紹介するDVDを視聴した後、ラジオ工作に取り組みました。参加者は、電波適正利用推進員から作業工程の説明を受け、基板に部品を配置し、ハンダ付けにチャレンジしました。
  参加した子供たちは、細かい部品の取り扱いや慣れないハンダ付けの作業に緊張した面持ちで取り組んでいましたが、完成したラジオから音楽が流れた時には、皆一様にうれしそうな表情を浮かべていました。
  ラジオの完成後は、あづみ野エフエムのスタジオへ移動し、放送番組が放送される仕組みについて説明を受け、その後、生番組に出演しました。出演した子供からは、「すごく楽しかったけど緊張しました。」、「マイクで話すのは、なかなか無いことなので楽しかった。」との感想が聞かれました。
  また、全体を通しての感想として、子供たちからは「電波について知らないことがたくさんあったので勉強になった。」、「ハンダを隣のハンダとくっつかないようにするのが難しかった。」、また、保護者の方からは「普段の小学生には体験ができないハンダ付けやラジオへの出演をさせていただきありがとうございました。電波の大切さも理解できたかと思います。非常に良かったです。」との声が聞かれました。

 

親子でハンダ付けに挑戦

完成し、ラジオを聴く子供たち

 

連絡先

企画調整課
電話 026−234−9940

News2:平成30年8月に実施される無線従事者の養成課程について

 信越総合通信局管内(新潟県と長野県)で平成30年8月に実施される無線従事者の養成課程※についてお知らせします。
※無線従事者として求められる知識・技能の習得を目的とした講習であり、基準に適合していることについて総合通信局長が認定したものです。
    養成課程の受講者は、講習を修了することにより国家試験を受けることなく無線従事者資格を取得できます。
  
対象資格 実施期間 実施地 認定施設者
(実施する者)
問い合わせ先
第二級陸上特殊
無線技士
平成30年8月11日
〜12日
新潟県
新潟市
株式会社キューシーキュー
企画
養成課程講習会
担当
電話 03-5431-5732
第四級アマチュア
無線技士
平成30年8月18日
〜19日
新潟県
新潟市
株式会社キューシーキュー
企画
養成課程講習会
担当
電話 03-5431-5732

連絡先

航空海上課
電話 026−234−9967

ページトップへ戻る