総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 信越総合通信局 > 広報資料 > INFO・NET信越 Vol.279 (平成31年2月18日発行)

INFO・NET信越 Vol.279 (平成31年2月18日発行)

News1:長野市でサイバーセキュリティを考えるセミナーを開催

【実施日時】平成31年2月6日(水)13時30分から17時まで
【実施場所】ホテルメルパルク長野(長野県長野市)
【実施概要】
 信越総合通信局は、長野県警察及び信越情報通信懇談会との共催により、長野市において「情報通信利用環境セミナー〜サイバーセキュリティを考える2019〜」を開催しました。
 本セミナーは、サイバーセキュリティ月間(2月1日から3月15日まで)関連行事の一環として、サイバーセキュリティについての関心を高め、理解を深めていただくために開催したものです。
 最初の講演では、総務省サイバーセキュリティ統括官室の豊重参事官補佐が、サイバーセキュリティ上の脅威に関する事例や動向を説明した上で、それに対する政府全体、また総務省の取組を紹介しました。総務省の取組の中では、セキュリティ人材育成の強化として展開されているCYDER(実践的サイバー防御演習)やSecHack365(若手セキュリティイノベーターの育成)への参加も呼びかけられました。
 続いての講演では、長野県警察本部 生活安全部生活環境課の新槇サイバー犯罪対策室長が、サイバー空間における犯罪の動向や警察における取組について説明したほか、偽ショッピングサイトなどを介してのID、パスワード、カード情報などの窃取や、スマホの紛失による個人情報の流失等に係る事例を紹介し、注意を喚起しました。
 最後に、サイバーディフェンスの第一人者である名和 利男氏(株式会社サイバーディフェンス研究所 専務理事 上級分析官)より、「2019年以降に警戒すべきサイバーセキュリティ脅威について」と題し、講演をいただきました。講演の中では、近年発生した重要インフラへのサイバー攻撃の手法や影響などの事例、サイバー環境の変化やセキュリティ脅威の巧妙化・多様化を受け、今後警戒すべき脅威についてお話いただきました。
 セミナーは、地方公共団体、ICT関係企業などから定員を上回る参加があり、サイバーセキュリティに対する関心の高さが伺えました。


 

講演する名和氏

セミナーの様子

連絡先

電気通信事業課
電話 026−234−9936

News2:新潟市及び長野市で「次世代移動通信セミナー2019」を開催

【実施日】
・新潟会場 平成31年2月8日(金)13時30分から17時まで
・長野会場 平成31年2月13日(水) 同 上
【実施場所】
・朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
・ホテルメトロポリタン長野(長野県長野市)
【実施概要】
 信越総合通信局は、信越情報通信懇談会及び信越電波協力会とともに、「次世代移動通信セミナー2019」を開催しました。
 新潟会場における共催は、(公財)にいがた産業創造機構、(一社)新潟県経営者協会、新潟経済同友会、新潟商工会議所、新潟県IT&ITS推進協議会。後援は、新潟県、新潟市、(株)第四銀行、(株)北越銀行。長野会場における共催は、(公財)長野県テクノ財団、(一社)長野県経営者協会、長野商工会議所。後援は、長野県、長野市、(株)八十二銀行。
 本セミナーは、「5G(第5世代移動通信システム)の利活用で地方創生を」をテーマとしたもので、5Gの実現がもたらす新たな事業の創出や社会貢献の可能性、地域課題の解決や地方創生に資する利活用方策等を考えていただこうと開催したものです。
 基調講演では、総務省総合通信基盤局電波部移動通信課の講師から、5G実現に向けた総務省の取組や5G導入のための周波数割当ての基本的考え方とその割当てまでのスケジュールなどについて説明がありました。
 続いて行われたプレゼンテーションでは、(株)NTTドコモ、KDDI(株)、ソフトバンク(株)の各講師から、5Gの実用化に向けた取組、サービスの開始に向けたスケジュールと準備状況、5Gの実証試験事例について、動画も交え紹介がありました。また、各講師から、5Gの利活用を通じた諸課題の解決について是非相談いただきたい、とコメントがありました。
 最後に行われたトークセッションでは、各講師をパネリストとし、モデレータとして、新潟会場は新潟大学工学部の佐々木重信教授、長野会場は信州大学工学部の笹森文仁教授がつとめました。ここでは、各講師に対し、地域の課題解決に向け5Gを利活用していくためにはどのような検討や準備が必要となるのかなどについて議論を行いました。また、会場との意見交換の場面では、「利活用において都市よりも地方の方が有利な点はないか。」、「防災対策面で画期的な応用策はないか。」などの質問があり、各講師は実証試験の事例を紹介するなどして答えました。おわりに、「5Gはいかに地方で利活用するかがキーとなる。産学官プラス民の4者が一体になり利活用方策を検討していくことが重要となる。」などとモデレータがセミナーを締めくくりました。
 両会場合わせ約450名の参加があり、5Gへの期待の高さが伺えました。

 

新潟会場

長野会場

連絡先

企画調整課
電話 026−234−9940

 

ページトップへ戻る