【実施日】 令和2年1月20日(月)13時〜16時40分
【実施場所】朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
【実施概要】
信越総合通信局は信越情報通信懇談会との共催により、「地域ICT/IoT実装推進セミナーin新潟」を開催しました。
本セミナーでは、「魅力ある新潟へ 観光振興からのアプローチ」をテーマに、観光分野におけるICT/IoTの利活用について、基調講演及び先進事例の紹介を行いました。
最初に、総務省の施策について、第5世代モバイル推進フォーラム事務局の山崎氏及び信越総合通信局情報通信振興室の市川室長から、観光分野での5G・ローカル5Gの利活用、自治体のオープンデータ推進、JPQR普及の取組等について説明を行いました。
基調講演では、特定非営利活動法人地域情報化モデル研究会、一般社団法人観光・地域データ活用支援機構の米田代表理事から、「観光分野におけるオープンデータの意義と地域連携活用に向けて」と題し、観光クラウド、観光オープンデータの活用や、5G、ふるさと納税を活用した新たな観光価値の創造等についての講演をいただきました。
続いて先進事例の紹介として、KDDI株式会社ウエルネスマネジメント部の宮本部長から、「観光分野でのDXの取り組み〜5G時代に向けた地域との活動事例〜」と題して、自治体と連携したリストバンド、AR、位置情報等のICTを活用した観光における地域課題解決の事例や、5G時代における観光DXの実現についてお話しいただきました。
次に、ソースネクスト株式会社ビジネスディベロップメントグループの青木氏から、「ここまでできる!最新のAI通訳機で手軽にできる訪日客への" OMOTENASHI"」と題して、多言語翻訳機の精度・対応言語等の現状と観光に関わる様々な業種での活用事例についてご紹介いただきました。
最後に、株式会社テレビ新潟放送網編成局メディア開発部の紫竹部長から、「放送コンテンツを通じた地域創生インバウンド事業」と題して、放送コンテンツの海外展開における海外との共同制作や、自社番組の再編集による海外への2次展開の事例の紹介、地域情報の海外展開による地域の活性化についてお話しいただきました。
また、同会場内に設けられたブースにおいては、放送コンテンツ、多言語翻訳機、VR等、実際に視聴・確認・体験できるコーナーも好評で、講演で紹介した事例等についての詳細の説明、質疑応答も行われていました。
当日は自治体をはじめ観光や情報通信関連の企業・団体等から、地域にお住まいの一般の方まで、定員を上回る約100名の方々に参加いただいたことからも、観光分野におけるICT/IoTの利活用に対する関心の高さが伺えました。
信越総合通信局では、今後も様々な分野において、管内のICT/IoTの利活用促進に向けた取組を進めてまいります。
連絡先
情報通信振興室
電話 026−234−9937
【実施日】 令和2年1月24日(金)14時〜16時
【実施場所】信越総合通信局(長野県長野市)
【実施概要】
信越総合通信局は、関係5省庁(総務省、外務省、農林水産省、経済産業省、観光庁)の共催により、「コンテンツ海外展開セミナー in 長野」を開催しました。
本セミナーでは、放送コンテンツをはじめとする様々なコンテンツを海外へ展開するために、関係省庁等が取り組んでいる施策や事例の紹介などを行いました。
放送コンテンツ等の海外展開は、「知的財産推進計画2019」等においても、政府方針として関係5省庁が連携して、コンテンツの人材・クリエータ育成、制作、現地化、プロモーションまで、一体的、総合的、かつ切れ目なく戦略的に展開し、推進していくこととなっています。
今回のセミナーでは、関係5省庁の支援事業のほか、一般社団法人放送コンテンツ海外展開促進機構(BEAJ)の取組事例についても説明がありました。
総務省からは、放送事業者等を支援する「放送コンテンツ海外展開強化事業」について、令和元年度補正及び令和2年度当初の各予算で予定されている補助事業の公募概要を中心に説明しました。また、放送コンテンツの海外展開を支援しているBEAJからは、海外の放送局との連携、国際見本市での支援など、日本のコンテンツの国際競争力の向上促進に向けた様々な取組が紹介されました。
このほか、外務省関連では文化芸術交流の一環として取り組まれている「放送コンテンツ海外展開支援事業」について、農林水産省関連では日本食・食文化の魅力をプロモーション動画によりPRする取組について、経済産業省関連では日本のコンテンツ産業の競争力強化等に向けた取組を支援する事業などについて、観光庁関連では訪日外国人旅行者を巡る現状について、それぞれ説明がありました。
セミナーには放送事業者、自治体、観光事業者、番組制作などの関係者ら約30名が出席し、セミナー終了後にも個別に質問する姿が多く見られるなど、事業に対する関心の高さが伺えました。
セミナーの模様
連絡先
情報通信振興室
電話 026−234−9937
信越総合通信局管内(新潟県と長野県)で令和2年3月に実施される無線従事者の養成課程※についてお知らせします。
※無線従事者として求められる知識・技能の習得を目的とした講習であり、基準に適合していることについて総合通信局長が認定したものです。
養成課程の受講者は、講習を修了することにより国家試験を受けることなく無線従事者資格を取得できます。
対象資格 |
実施期間 |
実施地 |
認定施設者
(実施する者) |
問い合わせ先 |
第三級陸上特殊
無線技士 |
令和2年3月11日 |
新潟県
長岡市 |
公益財団法人日本無線協会 |
信越支部
電話026-234-1377 |
第四級アマチュア
無線技士 |
令和2年3月7日
〜3月8日 |
長野県
松本市 |
株式会社キューシーキュー
企画 |
養成課程講習会担当
電話03-5431-5732 |
第四級アマチュア
無線技士 |
令和2年3月20日
〜3月21日 |
新潟県
新潟市 |
株式会社キューシーキュー
企画 |
養成課程講習会担当
電話03-5431-5732 |
第二級陸上特殊
無線技士 |
令和2年3月7日
〜3月8日 |
新潟県
新潟市 |
株式会社キューシーキュー
企画 |
養成課程講習会担当
電話03-5431-5732 |
第二級陸上特殊
無線技士 |
令和2年3月14日
〜3月15日 |
長野県
松本市 |
株式会社キューシーキュー
企画 |
養成課程講習会担当
電話03-5431-5732 |
連絡先
航空海上課
電話 026−234−9967