総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 信越総合通信局 > 広報資料 > トピックス(令和6年12月11日掲載)

トピックス(令和6年12月11日掲載)

令和6年度サイバーセキュリティセミナーを開催しました


 令和6年11月19日(火)に、JA長野県ビル(長野県長野市)において、信越総合通信局は、長野県サイバーセキュリティ連絡会、信越サイバーセキュリティ連絡会及び信越情報通信懇談会と共催で、令和6年度 サイバーセキュリティセミナーを開催しました。

 近年、サイバー攻撃の脅威が増大する中、安全なサイバー空間を実現するためには、地域の中小企業等を含むあらゆる主体が、広くサイバーセキュリティ対策を導入するとともに、サイバー攻撃を受けた場合には迅速・適切に対応する必要があることから、中小企業等に役立つセキュリティ対策等を学ぶことを通じて、サイバーセキュリティに関する意識とセキュリティレベルの向上を目的として開催したものです。

 令和6年度のプログラムは、3分野の講演といたしました。
 1つ目の講演は、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社 営業本部長(Biz Dev担当) 熊白 浩丈 様から、「こんな企業がサイバー攻撃で狙われる! 〜攻撃者目線から見たリスク対策〜」と題して、他視点からのリスク対策をご説明いただき、2つ目の講演は、IPAセキュリティプレゼンター・情報処理安全確保支援士 北嶋 崇 様から、「情報セキュリティの10大脅威と中小企業のセキュリティ対策」と題して、セキュリティ対策のご説明をいただき、3つ目の講演は、昭和商事株式会社 営業統括部担当部長 水本 智之 様から、「中小企業におけるリスク対策〜サイバー保険の活用」と題して、サイバー攻撃に備える保険商品のご紹介をいただきました。

 ご参加の企業担当者の皆さまからは、「講演の内容を社員教育で活用して意識向上を図りたい」、「紹介された実例が今後のサイバー攻撃対策の参考になる」といった有意義な情報を得られた旨の好評をいただきました。

 信越総合通信局では、「新潟・長野両県の住民が安心して暮らせる環境の構築」のひとつとして、今後も「サイバーセキュリティ」を重点的に取り組み、推進してまいります。
 
画像01 画像02
会場の様子 熊白 浩丈 氏
画像03 画像04
北嶋 崇 氏 水本 智之 氏

連絡先

サイバーセキュリティ室
電話 026−234−9936

ページトップへ戻る