総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 信越総合通信局 > 広報資料 > トピックス(令和6年12月11日掲載)

トピックス(令和6年12月11日掲載)

令和6年度第2回信越デジタル田園都市国家構想推進WGが開催されました

 令和6年12月2日(月)に、JA長野県ビル(長野県長野市)において、令和6年度第2回信越デジタル田園都市国家構想推進WGが開催されました。

 このWGは、デジタル田園都市国家インフラ整備計画に基づき、信越地域における光ファイバ、5G等の通信インフラ整備を効果的に推進するため、地域のニーズを把握して、地方公共団体、通信事業者等の間でデジタル実装とインフラ整備のマッチング等を行うことにより、信越地域の情報化の推進に資することを目的として、信越情報通信懇談会の専門部会として設置されております。

 今回は、2つの議事が設けられ、地方公共団体、通信事業者、経済団体、ITベンダ、農業団体等の同計画に関係する各種団体等の皆さまへ、オンライン聴講をご案内いたしました。
 1つ目は、「ICT利活用施策紹介」として、総務省信越総合通信局関係課から、「令和7年度総務省概算要求施策のご紹介」、農林水産省関東農政局農村振興部地域整備課 加藤 孝 様から「スマート農業の推進施策について」の説明がありました。
 2つ目は、デジタル庁国民向けサービスグループ総括参事官 松田 昇剛 様から「デジタル庁が進める『新しい地方経済・生活環境創生』」について、ご説明をいただきました。

 新潟県及び長野県において展開される施策関係情報のご提供、デジタル社会形成の司令塔であるデジタル庁からの政策説明は、オンライン聴講いただいた皆さまへお役に立つものと思います。

 信越総合通信局では、「信越地域全体の経済力向上」に向けて、今後も施策展開を推進してまいります。
 
画像01 画像02
会場の様子 佐々木座長
画像03 画像04
信越総合通信局 松田 昇剛 氏

連絡先

総合通信調整官
電話 026−234−9961

ページトップへ戻る