今年度のアジア地方行政セミナーは、フィリピン共和国(マニラ)で開催いたしました。
同国は平成25年11月にハイヤン台風に見舞われ、防災の基本的枠組みづくりに加え、実際に発生した大規模災害からの復旧・復興に尽力しているところです。
そのような中、両国の中央政府及び地方自治体から職員が200名以上集まり、防災・減災の取組に関する発表や意見交換を行いました。
平成26年5月15日〜16日
災害リスクの削減と管理 式次第
1. 基調講演(日本) | ||
『日本の地方自治について』 | 総務省大臣官房 総括審議官 佐々木 敦朗 |
日本語![]() 英語 ![]() |
2. 基調講演(フィリピン) | ||
『フィリピンの地方分権について』 | 元上院議員 アキリノ・ピメンテル |
英語![]() |
3. ガイダンス(日本) | ||
『発災リスクマネジメントのガイダンス』 | 総務省自治行政局 国際室長 植村 哲 |
日本語![]() 英語 ![]() |
4. 事例発表(日本) | ||
『日本での防災・減災への取り組みについて』 |
消防庁 国民保護・防災部 参事官 是澤 優 |
日本語![]() 英語 ![]() |
『3.11 東日本大震災からの復旧』 | 日本語![]() 英語 ![]() |
|
5. 事例発表(フィリピン) | ||
『災害リスク削減と管理について』 | ボホール州知事 エドガルド・チャット |
英語![]() |
6. 事例発表(日本) | ||
『2012年7月12日発生の熊本広域大水害の災害対応』 | 熊本県知事公室 危機管理防災課 審議員 井芹 護利 |
日本語![]() 英語 ![]() |