7月28日
(金) |
岩手県教育会館2階
カンファレンスルーム |
- (基調講演)
-
- (先進事例紹介)
-
※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明
|
7月12日
(水) |
栃木県庁本館6階
大会議室2 |
- (テーマ)地域における多文化共生の社会づくり
(基調講演)
-
- 株式会社SMS 代表取締役・社長 ルイテル・マヘス 氏 資料

- (先進事例紹介)
-
- 清原地区国際交流会 会長 阿久津 容子 氏 資料

- 一般社団法人 にほん語でかいご共育会 事務局長 長谷川 朋子 氏 資料

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明
|
7月26日
(水) |
福井県
国際交流会館
特別会議室 |
- (テーマ)地域の担い手としての外国人
-
- (先進事例紹介)
-
- NPO法人 マレーシア国際交流協会 理事長 モハマド シャイリル 氏
- 福井県立足羽高等学校 教諭 峯森 一浩 氏
- 外国人支援団体 メディサポふくい 代表 渡邊 寧佳 氏 資料

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明
|
7月4日
(火) |
オンライン |
- (テーマ)地域における日本語教育について
- (先進事例紹介)
-
- 京都教育大学 教授 浜田 麻里 氏
- NPO法人和歌山県日本語教育の会 理事長 吉村 純三 氏 資料

- 和歌山にほんごの会NAGOMI 代表 青木 優子 氏 資料

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明
|
7月10日
(月) |
オンライン |
- (基調講演)
-
- (先進事例紹介)
-
※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明
|
6月7日
(水) |
沖縄県
市町村自治会館
自治会館ホール |
- (テーマ)日本人も外国人も共に暮らしやすいまちづくりを目指して
(基調講演)
-
- 多文化ネットワークfuふ!沖縄 代表 大仲 るみ子 氏
- (先進事例紹介)
-
- 公益財団法人 鹿児島県国際交流協会 総務企画課長 藤井 一彦 氏 資料

- 一般財団法人 熊本市国際交流振興事業団 事務局長 勝谷 知美 氏
- JICA沖縄センター 市民参加協力課長 木田 克人 氏 資料

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明
|