平成31年3月7日(木曜日)、当局は、札幌市において、平成30年北海道胆振東部地震の教訓を踏まえ、北海道におけるLアラートの一層の普及促進と円滑かつ効果的な利活用に向けた環境整備を推進することを目的に「北海道Lアラート利活用連絡会」を開催しました。
北海道のLアラートは、北海道庁が構築した北海道防災情報システムを介して、市町村が避難勧告や避難指示などの情報を発信し、それを受け取った放送事業者や電気通信事業者が、テレビやラジオ、防災アプリ等を通じて、住民に災害情報を伝達する仕組みであり、平成26年7月に運用が開始されました。現在では、気象庁、ガス事業者、通信事業者なども情報発信者として加わり運用がなされています。
藤本局長の挨拶
冒頭、本連絡会の会長である当局藤本(ふじもと)局長から北海道のLアラートの利活用方策について、北海道庁、市町村、ライフライン事業者、放送事業者等の関係者の意見を踏まえて、一定の方向性を導き出したい旨の挨拶がありました。
また、総務省から参加した前田(まえだ)地域通信振興課課長補佐からは、今後のLアラートの展望の説明があり、次に、一般財団法人マルチメディア振興センターの外山(とやま)担当部長からは、Lアラートの運用等について説明がありました。
続いて、北海道庁の加納(かのう)危機対策課長からの北海道胆振東部地震災害検証委員会における論点整理のポイントの説明を受けて、情報発信者である市町村、通信事業者及び情報伝達者である放送事業者の取組の説明がありました。
総務省 前田課長補佐 ソフトバンク 安東部長 NHK 向井副部長
臼田室長
最後に、藤本局長から、本会合で提案された取組を確実に実施してもらいたい旨の講評がありました。