局のご案内

 北海道管区行政評価局と北海道内3か所にある行政監視行政相談センター(函館・旭川・釧路)は、行政運営改善調査、行政相談等の業務を通じて、国民に信頼される質の高い行政の実現を目指しています。
 また、情報公開制度、行政手続制度及び各行政機関の政策評価に関する情報の総合案内等を行っています。

○ 管内の行政監視行政相談センターのHP
 ・ 函館行政監視行政相談センター別ウィンドウで開きます
 ・ 旭川行政監視行政相談センター別ウィンドウで開きます
 ・ 釧路行政監視行政相談センター別ウィンドウで開きます
 

所在地

総務省北海道管区行政評価局

〒060-0808
札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎7階(南側)
(JR札幌駅北口地下歩道 出口1すぐ)
電話 011−709−2311(代表)

北海道管区行政評価局までの地図(JR札幌駅北口地下歩道出口1すぐ)

 

組織図

管轄区域

バリアフリー情報

  北海道管区行政評価局及び当局が入居している札幌第1合同庁舎のバリアフリー等に関する情報です。
 
案内・誘導・移動
視覚障害者誘導用ブロックのピクトグラム
・敷地境界から1階庁舎案内所まで、車いす使用者が利用できるエレベーター前等の建物内部に視覚障害者誘導用ブロックが敷設されています。
自動ドアのピクトグラム
・1階玄関は、自動ドアとなっています。
平坦のピクトグラム
・1階玄関やエレベーターホールまでの主な経路上に段差はありません。
車いす貸出しのピクトグラム
・貸出用車いすがあります。
  ※使用する場合は、1階庁舎案内所に申し出てください。
車いす使用者対応エレベーターのピクトグラム
・車いす使用者が利用できるエレベーターが設置されています。(高層用1台、低層用1台)
点字付きエレベーターのピクトグラム
 
・エレベーターには、階数等の点字が表記されています。
ほじょ犬マーク
・身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の同伴もできます。
駐車場
車いす使用者対応駐車区画のピクトグラム
・車いす使用者が利用できる駐車場(2台分)があります。
  ※使用中の場合は、駐車場警備員の誘導に従ってください。
トイレ

車いす使用者対応トイレのピクトグラム


オストメイト対応トイレのピクトグラム

・車いす対応の多機能トイレが設置されています。(全階)
 また、多機能トイレのうち、
 1階から9階、11階から16階にオストメイト用設備
 地下1階、2階、17階にベビーチェア
 1階、2階、10階に多目的シート(介助用ベッド)
 地下1階、1階にサニタリーボックスがそれぞれ設置されています。

・おむつ交換台が設置されています。(1階女性用トイレ、17階多機能トイレ)
その他
AEDのピクトグラム
・AED(自動体外式除細動器)が設置されています。
 (1階北側ロビー、2階札幌法務局、10階高層用エレベーターホール)
筆談ボード等のピクトグラム
筆談マーク
・耳の不自由な方には、筆談による対応を行っていますので、申し出てください。

 函館行政監視行政相談センター、旭川行政監視行政相談センター、釧路行政監視行政相談センターにおけるバリアフリー等に関する情報はこちら

 

北海道管区行政評価局パンフレット

全体版PDF
  1.役割と組織PDF
  2.管轄区域PDF
  3.行政運営改善調査PDF
 (行政運営改善調査とは、全国計画調査、地域計画調査)
  4.行政相談PDF
(行政相談とは、行政相談の窓口、行政相談委員、災害発生時等の行政相談、 行政改善推進会議、行政相談解決事例)
  5.その他の活動PDF
(情報公開・行政手続制度案内所、政策評価情報の所在案内窓口、評価・監査北海道セミナー、行政懇談会)

ページトップへ戻る