○総務大臣から委嘱されています
行政相談委員は、行政相談委員法に基づき、国民の相談相手になることを、総務大臣から委嘱されている民間ボランティアです。
行政相談委員は、各地域で活躍する様々な経歴の方が選ばれており、その幅広い経験と知識を活かし、国民からお聞きする様々なお困りごとに丁寧に対応します。
○全ての市(区)町村に配置
行政相談委員は、地域に密着した対応ができるように、全国の市(区)町村に必ず1名以上配置されています。全国に約5,000人います。
○どんな相談でもお聞きします
「行政相談」と聞くと、難しい話をしないといけないと感じるかもしれません。
しかし、「行政」そのものは暮らしの中の様々な場面に関わっています。
もし「誰に相談すればよいのか分からない。」、「こんなこと聞いていいのかな。」と思うようなお困りごとがあれば、地元の行政相談委員に相談してください。
○問題解決のための助言、関係行政機関への通知をします
様々なお困りごとをお聞きした行政相談委員は、解決のためのアドバイスをしたり、関係する行政機関(国や都道府県、市(区)町村など)に苦情や要望を伝え、解決や実現を促します。
○秘密は守ります
行政相談委員は秘密を守ります。
他人に相談内容が漏れる心配はありません。
また、後日連絡を取るために必要な場合を除いて、個人情報はお伺いしません。
○相談は無料です
無料で相談ができます。
難しい手続きはなく、直接行政相談委員に相談したいことを伝えていただくだけです。
上手く整理することが難しい内容もじっくりとお話をお聞きします。
○相談所の開設
行政相談委員は、市(区)役所、町村役場、公民館など、あなたの街の身近な場所で定期的に相談を受け付けています(定例相談所)。
あなたの街で開設される定例相談所については、次のページのリンクをクリックしてご確認ください。
・
大阪府内での定例相談所
・近畿管内でのその他の定例相談所
福井 滋賀 京都 兵庫 奈良 和歌山
大阪府内で行われている行政相談委員による相談所の様子
○行政相談制度の広報・啓発活動等
行政相談委員は相談所の開設のほか、行政相談制度についての広報・啓発活動等も行っています。
活動の詳細は次のページをご覧ください。
・
大阪行政相談委員協議会(大阪府内の行政相談委員が運営する外部サイトに移動します。)